講座詳細情報
申し込み締切日:2015-04-01 / その他実用:その他趣味 / 学内講座コード:100443
六體千字文と米芾(フツ)の筆法
- 開催日
- 4月 8日(水)~ 6月17日(水)
- 講座回数
- 20回
- 時間
- 13:00~14:30
- 講座区分
- 前期
- 入学金
- 8,000円
- 受講料
- 45,144円
- 定員
- 25
- その他
- ビジター価格 54,432円
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
【目標】
毛筆を垂直に立てたまま書く懸腕直筆を学べば、漢字(篆書・隷書・楷書・行書・草書)も仮名(変体仮名・かな)も漢字仮名交じり文も同じ用筆法で書くことが出来、創作活動「自詠自書」をすることができます。
【講義概要】
大学での書道の授業のあるべき姿を常に考えています。そこで選んだ教材が大篆・小篆・章草・隷書・楷書・草書の六つの書体からなる「六體千字文(リクタイセンジモン)」、すでに半分以上学びましたが、いつ受講してんもよい内容で授業を進めています。さらに博物館などで公開される名筆を学んでいます。昨年は蘇東坡・黄山谷・米芾(フツ)
毛筆を垂直に立てたまま書く懸腕直筆を学べば、漢字(篆書・隷書・楷書・行書・草書)も仮名(変体仮名・かな)も漢字仮名交じり文も同じ用筆法で書くことが出来、創作活動「自詠自書」をすることができます。
【講義概要】
大学での書道の授業のあるべき姿を常に考えています。そこで選んだ教材が大篆・小篆・章草・隷書・楷書・草書の六つの書体からなる「六體千字文(リクタイセンジモン)」、すでに半分以上学びましたが、いつ受講してんもよい内容で授業を進めています。さらに博物館などで公開される名筆を学んでいます。昨年は蘇東坡・黄山谷・米芾(フツ)
備考
【ご受講に際して】
◆初心者も歓迎いたします。
◆初回から、今持っている書道用具一式をご持参ください。新たに購入する必要はありませんが、これから購入を予定している方は、江戸時代からの筆匠玉川堂の筆を推薦します。
◆テキスト『六體千字文 改訂版』については、予約されますとキャンセルできませんのでご注意ください。
【テキスト・参考図書】
テキスト
『中国法書選 48:米』
『六体千字文 改訂版』(東京文物北京支所刊)(1,143円)開講2週間前までに申込み必要
キャンセル不可
◆初心者も歓迎いたします。
◆初回から、今持っている書道用具一式をご持参ください。新たに購入する必要はありませんが、これから購入を予定している方は、江戸時代からの筆匠玉川堂の筆を推薦します。
◆テキスト『六體千字文 改訂版』については、予約されますとキャンセルできませんのでご注意ください。
【テキスト・参考図書】
テキスト
『中国法書選 48:米』
『六体千字文 改訂版』(東京文物北京支所刊)(1,143円)開講2週間前までに申込み必要
キャンセル不可
講師陣
名前 | 横山 淳一 |
---|---|
肩書き | 書家 NHK学園・都立新宿山吹高校講師 |
プロフィール | 1943年高知市生まれ。東京学芸大学教育学部書道科卒業後高校書道教師を経て早大・専修大学などで講師をする。著書『実用三体筆順字典』(東京堂出版)など多数。 |