検索:

トップ > 講座詳細


講座詳細情報

申し込み締切日:2013-04-02 / その他実用:その他趣味 / 学内講座コード:106007

風呂敷包みデパート包みなどに学ぶ日本文化とエコ社会―町の「包む文化」コミュニティーリーダーになるために―  

主催:早稲田大学エクステンションセンター早稲田大学エクステンションセンター 早稲田校(東京都)]
問合せ先:早稲田大学エクステンションセンター TEL:03-3208-2248
開催日
04/09(火) ~ 06/18(火)
講座回数
10
時間
13:00 ~ 14:30
講座区分
前期 
入学金
8,000円
受講料
31,000円
定員
30
その他
※入会金については、各種減免制度があります。詳しくはパンフレットをご覧ください。
補足
資料を請求する
※この講座の申し込みは既に締め切りました。

関連講座

講座詳細

日本の「包む」文化は海外でも定評があります。この講座では風呂敷や包装紙での包む方法だけでなく、風呂敷の柄や、進物・のしなどについても解説をすることで、包むことの意味から理解をします。
皆さんが包む文化を個々の理解にとどまらず、周りの方へ伝承できるまで理解し、地域のコミュニティーリーダーになっていただくことが本講義の目標です。


日本には風呂敷という、伝統文化を伝える「包む」道具がありますが、それは『RE-USE(再使用)』できる地球にやさしいエコロジーアイテムとして現代でも生きています。
この講座では風呂敷の包み方だけでなく、その柄の持つ意味など包むことの意義についても理解していただきます。
また、包装紙を使った包みも含め、その文化や技術だけでなくその伝え方(教え方)も取得していただき、町のコミュニティセンターで包む文化を伝えるリーダーになれる人材を育成します。


第1回 オリエンテーション
    「包む」とは…、ラッピングテクニックの基本 
第2回 ラッピングテクニックの基本  
包みかたと結びかた
第3回 日本の包み「ななめ包み」
第4回 進物とのし
第5回 風呂敷の知識
第6回 風呂敷の使い方、物の包み方 
第7回 風呂敷の使い方・物の包み方 
第8回 風呂敷とエコロジー
第9回 デモンストレーションとディスカッション 
第10回 デモンストレーションとディスカッション 

備考

テキスト
『包みかた 結びかた 便利帳』(PHP研究所)(1,260円)(ISBN:978-4-569-70152-3)こものちほ 雨宮有美子著
初回に教室にて販売いたします。

講師陣

名前 こもの ちほ
肩書き ライフスタイルデザイナー
プロフィール
資料を請求する

関連講座

質問する

↑ページの先頭へ

© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.