講座詳細情報
申し込み締切日:2012-10-02 / その他趣味:その他実用 / 学内講座コード:830317
書道に親しむ
- 開催日
- 10/03~12/05(水)
- 講座回数
- 10
- 時間
- 13:00~15:00
- 講座区分
- 後期
- 入学金
- 8,000円
- 受講料
- 32,000円
- 定員
- -
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
書の基本である楷書の用筆法と結構法をしっかりと学習し、行書、草書へと移ってゆく。
古典の臨書では、楷書は欧陽詢の「九成宮醴泉銘」、行書の典型である王羲之「蘭亭叙」を学び、書の楽しみを体得してください。
はじめに日本芸術院会員・松本芳翠編書『楷書基本帖』から楷書の基本点画と字形のまとめ方について学んでゆく。
続いて行書、草書の書法について。古典の臨書では、欧陽詢「九成宮醴泉銘」(楷書)、王羲之「蘭亭叙」(行書)、李?「李思訓碑」(行書)、趙孟?「赤壁賦」(行書)、王羲之「喪乱帖」(草書)、孫過庭「書譜」(草書)などを学んでゆく。
-
古典の臨書では、楷書は欧陽詢の「九成宮醴泉銘」、行書の典型である王羲之「蘭亭叙」を学び、書の楽しみを体得してください。
はじめに日本芸術院会員・松本芳翠編書『楷書基本帖』から楷書の基本点画と字形のまとめ方について学んでゆく。
続いて行書、草書の書法について。古典の臨書では、欧陽詢「九成宮醴泉銘」(楷書)、王羲之「蘭亭叙」(行書)、李?「李思訓碑」(行書)、趙孟?「赤壁賦」(行書)、王羲之「喪乱帖」(草書)、孫過庭「書譜」(草書)などを学んでゆく。
-
備考
講座初回より、書道具一式お持ちください。
講師陣
名前 | 松川 玉堂 |
---|---|
肩書き | (財)書海社常務理事、読売書法会理事 |
プロフィール | - |