講座詳細情報
申し込み締切日:2023-01-05 / 経営全般:IT:スキル / 学内講座コード:22AWA22
【実践】プロジェクトマネジメント アジャイル開発 アジャイルのルールを共有し、チームの作業を効率化
- 開催日
 - 1月12日(木)~1月26日(木)
 
- 講座回数
 - 3
 
- 時間
 - 18:30~20:30
 
- 講座区分
 - 数回もの
 
- 入学金
 - -
 - 受講料
 - 16,500円
 - 定員
 - 50
 
- 補足
 
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
もはや一般的になりつつあるアジャイル開発ではありますが、開発現場では、当初望んでいた成果や効率化などが得られないという問題が起こっています。これらの多くは、顧客、開発側双方にある「アジャイルでの開発の進め方、手法、メリット・デメリット」についての説明不足や誤解によって引き起こされています。
本講座ではこのような課題に対処できる実行力を身につけることをゴールとします。そのため、各回ごとに演習を行い、考え、共有し、実践する機会を設け、理解を促す構成としています。
まずは、そもそもアジャイル開発とはどのようなものなのか、そして更にもう一歩戻って、プロジェクトとは何か、から振り返り、実践的なプロジェクト開発のポイントを講義して参ります。
【キャンセルポリシー】
キャンセル料は受講申し込み完了後から発生しますので、ご注意ください。必ず、受講お申し込み前に東京理科大学オープンカレッジ受講規約〈https://web.my-class.jp/manabi-tus/asp-webapp/jsp/web/tus/base/kiyaku.jsp〉でご確認ください。
本講座ではこのような課題に対処できる実行力を身につけることをゴールとします。そのため、各回ごとに演習を行い、考え、共有し、実践する機会を設け、理解を促す構成としています。
まずは、そもそもアジャイル開発とはどのようなものなのか、そして更にもう一歩戻って、プロジェクトとは何か、から振り返り、実践的なプロジェクト開発のポイントを講義して参ります。
【キャンセルポリシー】
キャンセル料は受講申し込み完了後から発生しますので、ご注意ください。必ず、受講お申し込み前に東京理科大学オープンカレッジ受講規約〈https://web.my-class.jp/manabi-tus/asp-webapp/jsp/web/tus/base/kiyaku.jsp〉でご確認ください。
備考
【受講対象】社会人一般
講師陣
| 名前 | 能町 悠嗣 | 
|---|---|
| 肩書き | 一般社団法人ピープルアナリティクス&HRテクノロジー協会研究員 | 
| プロフィール | - | 
| 名前 | 志村 智子 | 
|---|---|
| 肩書き | PMI日本支部会員/PMP®・CBAP®コンサルタント | 
| プロフィール | - | 
