講座詳細情報
申し込み締切日:2020-09-07 / 英語(中級~):スキル / 学内講座コード:NGO102
パートナーシップとコラボレーションの構築(8週間のコース)【英語で学ぶ公開講座】
- 開催日
- 9月14日~11月9日(月曜)
- 講座回数
- 8
- 時間
- 19:10~21:30
- 講座区分
- その他
- 入学金
- 10,980円
- 受講料
- 49,999円
- 定員
- -
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
パートナーシップは、組織と個人が技術や管理部門にアクセスしたり、新市場への参入や、更に大きな新規事業に加わる時に、最も効果的な方法の一つとなります。
このコースでは、成功するパートナーシップを構築し運営する上で、必要となる知識とスキルをより深めることを目指します。
さまざまな種類のコラボレーションや、コラボレーションによる利点や問題点、そして具体的な機会や困難な場面を分析することによって、学術調査や実際の現場でのケース、そして実体験が活かされます。
多国籍のチームや組織間提携、企業コミュニティの関与、官民連携、非営利団体との関係や国際-国内間の関係など、実例を挙げてケーススタディを学びます。
授業では、日本と米国を中心としたさまざまなケーススタディも取り入れていきます。
受講生は、ワークショップ形式で色々なケースについて話し合い、これまでの自身の経験を他の受講生と共有したり、ロールプレイをします。そして、提携をするためのツールを研き、各自の目標を達成するのに適したパートナーシップを発展させて、管理をします。
また、様々な種類のパートナーシップとその利点を理解し、更に良いコラボレーションスキルを身につけること、コラボレーションにおける困難に立ち向かう方法や、多様な状況の下においても、もっと効果を出して自信が持てる方法を探し出すことが求められます。
このコースは、公共または民間部門におられる、パートナーシップ戦略の推進に関心のある方に適しております。
起業家やコンサルタント、研究者、非営利団体やボランティアの主催者の方に特にお勧めです。
このコースでは、成功するパートナーシップを構築し運営する上で、必要となる知識とスキルをより深めることを目指します。
さまざまな種類のコラボレーションや、コラボレーションによる利点や問題点、そして具体的な機会や困難な場面を分析することによって、学術調査や実際の現場でのケース、そして実体験が活かされます。
多国籍のチームや組織間提携、企業コミュニティの関与、官民連携、非営利団体との関係や国際-国内間の関係など、実例を挙げてケーススタディを学びます。
授業では、日本と米国を中心としたさまざまなケーススタディも取り入れていきます。
受講生は、ワークショップ形式で色々なケースについて話し合い、これまでの自身の経験を他の受講生と共有したり、ロールプレイをします。そして、提携をするためのツールを研き、各自の目標を達成するのに適したパートナーシップを発展させて、管理をします。
また、様々な種類のパートナーシップとその利点を理解し、更に良いコラボレーションスキルを身につけること、コラボレーションにおける困難に立ち向かう方法や、多様な状況の下においても、もっと効果を出して自信が持てる方法を探し出すことが求められます。
このコースは、公共または民間部門におられる、パートナーシップ戦略の推進に関心のある方に適しております。
起業家やコンサルタント、研究者、非営利団体やボランティアの主催者の方に特にお勧めです。
備考
各種割引制度をご利用いただけます。【早期割引】受講料より15%割引を提供(指定期間に通常クラスへのお申し込みと全額をお支払いください)【Friend of TUJ企業特別割引】入学金免除と受講料10%割引を提供 【お友達紹介キャンペーン】入学金30%割引を提供 ※割引制度の併用はお受けできません。お勤め先のFriend of TUJ登録状況、お友達紹介キャンペーンの詳細については、お気軽に生涯教育プログラムオフィスまでお問い合わせください。
講師陣
名前 | Sarajean Rossitto |
---|---|
肩書き | - |
プロフィール | 東京在住のNGOコンサルタントとして、NGOの活動に必要なスキルの開発やNPOのプロジェクト開発などに取り組んでいる。NPOを中心とした日米の人材交流・人材育成を手がける日米コミュニティ・エクスチェンジ(JUCEE)のコーディネーターを4年にわたって務めた後、東京YMCAに6年間勤務。米コロンビア大学で東アジアの人権問題を学び、社会学の学士号と国際関係論の修士号を取得している。 講師のインタビューはこちらから |