講座詳細情報
申し込み締切日:2012-09-28 / 英語(中級~):その他教養 / 学内講座コード:NGO201
グローバルな問題とそれに対する国際NGOの取り組み
- 開催日
 - 9/21~11/30(金)
*途中入校可
学期開始後2回目の授業が開始される前までにお申し込み手続きを完了してください。
 
- 講座回数
 - 10
 
- 時間
 - 19:10-21:00
 
- 講座区分
 - その他
 
- 入学金
 - 10,500円
 - 受講料
 - 42,400円
 - 定員
 - ―
 
- その他
 - 2012年秋学期限定「お友達紹介キャンペーン」実施中!詳細は生涯教育プログラムオフィスまでお問い合わせください。
会社にお勤めの方にはFriend of TUJ(企業)特別割引のご利用をお勧めします。(入学金免除および受講料割引の特典あり) 
- 補足
 
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
NGO101を修了後も続けて勉強したいという方、または非営利NGO部門や非営利NGO部門が実際に取り組んでいる社会問題について知識を深めたい方向けのコースです。NGOが現実に抱えているさまざまな問題を取り上げ、実際の取り組みを中心に学んでいくことで、NGOの手法に対する理解を深めます。また、因果関係を正しく理解するために、オンライン・リーディングも採用しています。授業では、積極的にディスカッションやグループワークへの参加が求められます。学期末には、自分が選んだNGOの事業について発表します。
備考
授業はすべて英語で行われます。
講師陣
| 名前 | Sarajean Rossitto | 
|---|---|
| 肩書き | - | 
| プロフィール | 東京在住のNGOコンサルタントとして、NGOの活動に必要なスキルの開発やNPOのプロジェクト開発などに取り組んでいる。NPOを中心とした日米の人材交流・人材育成を手がける日米コミュニティ・エクスチェンジ(JUCEE)のコーディネーターを4年にわたって務めた後、東京YMCAに6年間勤務。米コロンビア大学で東アジアの人権問題を学び、社会学の学士号と国際関係論の修士号を取得している | 
