講座詳細情報
申し込み締切日:2023-11-05 / 健康・医療:健康・介護:料理 / 学内講座コード:23206D
「菌活(パート2)!」 ~発酵と醸造を極め、健康な食生活~
主催:東京農業大学(株式会社農大サポート)[東京農業大学 世田谷代田キャンパス(東京都)]
問合せ先:〒155-0033 東京都世田谷区代田3-58-7 東京農大オープンカレッジ Tel:03-6450-9157 E-mail:oc-daita@nodaisup.com
問合せ先:〒155-0033 東京都世田谷区代田3-58-7 東京農大オープンカレッジ Tel:03-6450-9157 E-mail:oc-daita@nodaisup.com
- 開催日
- 11月11日(土)
- 講座回数
- 1回
- 時間
- 10:30~16:00
- 講座区分
- 後期
- 入学金
- -
- 受講料
- 5,000円
- 定員
- 48
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
菌活(パート2)!」は「菌活の科学!」を栄養学的に、成分的に、微生物学的に深く掘り下げ、醸造・発酵が安全にすすむ仕組みを学びます。
食品の保蔵にかかわる栄養、化学組成、微生物(菌)、衛生的な環境を学び、発酵食品造りの仕組みや醸造のメカニズムをより詳細に知り、健康な食生活に活かします。
微生物の発酵生産物から、健康で柔軟で俊敏なフィジカルをゲットします。
発酵食品がなぜ身体に優しいかを知り、厚生労働省の食生活指針を読み解きます。
醤油麹を家庭に持帰り、家庭で「少量」の醤油を仕込みます。
納豆菌・テンペ菌を家庭に持帰り、「少量」の納豆・テンペを、また米麹を家庭に持帰り塩麹・こうじ漬け・甘酒・味噌を仕込みます。
本講座は、朝から夕方まで1日かけて座学で学ぶ講座となります。途中休憩とお昼休憩があります。
昼食のご用意をお願いいたします。
【スケジュール】
第1回 11月11日(土) 食品の栄養、組成、関わる微生物を学び、発酵の仕組みを知り食生活に活かします。
食品の保蔵にかかわる栄養、化学組成、微生物(菌)、衛生的な環境を学び、発酵食品造りの仕組みや醸造のメカニズムをより詳細に知り、健康な食生活に活かします。
微生物の発酵生産物から、健康で柔軟で俊敏なフィジカルをゲットします。
発酵食品がなぜ身体に優しいかを知り、厚生労働省の食生活指針を読み解きます。
醤油麹を家庭に持帰り、家庭で「少量」の醤油を仕込みます。
納豆菌・テンペ菌を家庭に持帰り、「少量」の納豆・テンペを、また米麹を家庭に持帰り塩麹・こうじ漬け・甘酒・味噌を仕込みます。
本講座は、朝から夕方まで1日かけて座学で学ぶ講座となります。途中休憩とお昼休憩があります。
昼食のご用意をお願いいたします。
【スケジュール】
第1回 11月11日(土) 食品の栄養、組成、関わる微生物を学び、発酵の仕組みを知り食生活に活かします。
備考
【持ち物】
筆記用具、昼食
※エプロンなどは必要ありません
【対象】
中学生以上
筆記用具、昼食
※エプロンなどは必要ありません
【対象】
中学生以上
講師陣
名前 | 東 和男 |
---|---|
肩書き | 東発酵醸造研究所 所長、発酵アドバイザー |
プロフィール | 東発酵醸造研究所 所長、発酵アドバイザー。 「発酵と醸造(味噌と醤油)(朝倉書店)」 「発酵と醸造(2)酒類の生産ライン(株式会社光琳)」 「発酵と醸造(3)発酵食品・調味料の製造(株式会社光琳)」 「発酵と醸造(4)食用作物の醸造適性(株式会社光琳)」 など編著。 |