検索:

トップ > 講座詳細


講座詳細情報

申し込み締切日:2023-12-15 / 日本史:芸術・文化:その他教養 / 学内講座コード:20231203

日本仏像史講義 中世・近世編 再生と変奏そして伝統の命脈

主催:清泉女子大学清泉ラファエラ・アカデミア(東京都)]
問合せ先:生涯学習センター TEL:03-3447-5551
開催日
10/14, 11/11, 12/16
講座回数
3
時間
15:10~16:40
講座区分
数回もの 
入学金
 - 
受講料
7,200円
定員
100
その他
テキスト代860円は、受講料とともに前納していただきます。
補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。

関連講座

講座詳細

 鎌倉時代以後、江戸時代までの日本仏像史をとりあげます。鎌倉時代には、奈良仏師から出た慶派が仏像の新様式をつくりあげ、それは京都・奈良、そして鎌倉の三都におよんで展開しますが、伝統的な和様も厳然として存在し、中期ごろまでは仏像の栄光の歴史は保たれます。南北朝時代には鎌倉時代までの余韻が残りますが、室町時代にはそれも概念化します。桃山時代には停滞を脱するあらたな動きもみえ、江戸時代初期には過去に学んだ様式のまとまりもみえますが、総じて形骸化にむかうのは否定できません。以上がおおまかな流れですが、仏像の多彩な歴史はそれにおさまらない豊かさをもっています。

10/14 鎌倉時代後期
11/11 南北朝時代、室町時代
12/16 桃山時代、江戸時代

備考

テキスト:『日本仏像史講義』(平凡社新書)2015年 ISBN 978-4-582-85775-7 他にプリントを配布

講師陣

名前 山本 勉
肩書き 清泉女子大学名誉教授/鎌倉国宝館長/半蔵門ミュージアム館長
プロフィール

関連講座

質問する

↑ページの先頭へ

© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.