検索:

トップ > 講座詳細


講座詳細情報

申し込み締切日:2022-07-06 / 経営全般:経済 / 学内講座コード:”2221F001

建物の外から見る公共施設マネジメント マネジメントの視野を広げて見えてくるまちの姿

主催:東京都立大学オープンユニバーシティ東京都立大学 飯田橋キャンパス(東京都)]
問合せ先
東京都公立大学法人 東京都立大学
東京都立大学オープンユニバーシティ
TEL: 03-3288-1050
FAX: 03-3264-1863
https://www.ou.tmu.ac.jp/web/
〒102-0072 東京都千代田区飯田橋3-5-1東京区政会館3階
YouTube Logo
開催日
7月16日(土)~7月23日(土)
講座回数
2回
時間
10:00~13:10
講座区分
数回もの 
入学金
3,000円
受講料
10,100円
定員
15
補足
資料を請求する
※この講座の申し込みは既に締め切りました。

関連講座

講座詳細

【講座内容】
公共施設等総合管理計画、PRE、公会計、長寿命化、データベース、複合化・・・。様々なキーワードが生まれ、それに追いつくことだけで忙しい公共施設再編の問題について、基本に立ち返り、その本質を改めて見つめ直す必要が生じています。本講座ではその一つのアプローチとして、経営的な視点や建物の技術的視点とは少し異なる外側からの視点、すなわち、屋外空間やまちづくり、市民協働という視点から、公共施設マネジメントを見つめ直します。それを通じて、公共施設マネジメントが希求する「サービスの維持向上」のあり方、捉え方について考えることを企図します。

●公共施設の屋外空間は「外構」から地域のパブリックスペースへ
公共施設をめぐるパラダイムシフトが起きています。「公物管理」から「地域のパブリックスペースとしての活用」へ、という潮流が確かに発生しているという認識のもと、公共施設の屋外空間を、地域のパブリックスペースであり自治体の活用すべき資産であると捉えます。従来的な外構整備ではなく、施設や周辺地域と一体となった横断的な「パブリックスペース」におけるマネジメントの可能性について、事例の紹介を交えて考えていきます。

●コロナ禍で再認識された身近なパブリックスペースの価値
COVID-19の拡大により「三密」の状況が発生しづらいことから、屋外空間に対するニーズは更に高まっています。都市公園や道路といった屋外空間の利用・活用に関してはCOVID-19拡大以前からの近年の潮流でした。しかし、賑わい創出の側面が強かった以前に比べ、人々が集まるイベント等の開催が困難であることから、利用・活用の様子には変化が起きているといえます。COVID-19拡大下において集まることや移動が制限された中での、イベントに依らない、身近で気軽に訪れることのできるパブリックスペースの価値について議論します。

●市民協働から見えてくる公共施設マネジメントのあり方
個別施設計画等で、多くの自治体が「市民との対話・合意形成」や「市民参加機会」を記し、ワークショップを企画しています。そもそも公共施設再編の問題について、どのようにワークショップを企画するべきでしょうか。あるいはどのような成果が得られるでしょうか。公共施設再編をテーマとした多数の市民ワークショップの経験を踏まえて、必要な準備、求められる視点と覚悟、市民にとっての参加意義、その後の実践へのつながり、について情報提供します。

●すべての道は「まちづくり」に通ず
以上のような話題提供の後、行政の本質的な目的である「まちづくり」とは何か、講師や参加者を交えたディスカッションを行い、これからの時代にまちをどう形作っていくか、維持していくか、たたんでいくか、様々な意見の共有を図りたいと思っています。

【講座スケジュール】
第1回 07-16 10:00~13:10
第2回 07-23 10:00~13:10

備考

※両日ともに、1日2コマ(10:00~11:30、11:40~13:10)を予定しております。

単位数:1単位

※定員の充足状況の変化で、締切前でも受付終了・開講中止等になる場合があります。

お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。

講師陣

名前 湯淺 かさね
肩書き 千葉大学大学院 工学研究院 融合理工学府 創成工学専攻 建築学コース 助教
プロフィール 博士(学術)、一級建築士
千葉大学大学院 博士課程後期課程 園芸学研究科緑地環境学コース修了。
専門は建築計画、ファシリティマネジメント、ランドスケーププランニング
㈱NTTファシリティーズなどを経て2020年より現職。
名前 讃岐 亮
肩書き 東京都立大学 都市環境学部 建築学科 助教
プロフィール 博士(工学)
首都大学東京大学院 都市環境科学研究科建築学域 博士課程後期課程修了。
専門は都市計画、都市解析、GIS、ファシリティマネジメント
様々な自治体で公共施設マネジメントアドバイザーや委員、研修講師、市民ワークショップのファシリテーター等を務める。
共著に「公共施設のしまいかた~まちづくりのための自治体資産戦略(学芸出版社)」
資料を請求する

関連講座

質問する

↑ページの先頭へ

© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.