講座詳細情報
申し込み締切日:2019-08-23 / 健康・医療 / 学内講座コード:”1921B001
中高年女性のこころとからだ 輝き続けるために、今できること
主催:東京都立大学オープンユニバーシティ[東京都立大学 飯田橋キャンパス(東京都)]
問合せ先:
問合せ先:
東京都公立大学法人 東京都立大学
東京都立大学オープンユニバーシティ
TEL: 03-3288-1050
FAX: 03-3264-1863
ou-kouza@jmj.tmu.ac.jp
https://www.ou.tmu.ac.jp/web/
〒102-0072 東京都千代田区飯田橋3-5-1東京区政会館3階
- 開催日
- 8月24日(土)~9月21日(土)
- 講座回数
- 5回
- 時間
- 15:30~17:00
- 講座区分
- その他
- 入学金
- 3,000円
- 受講料
- 12,500円
- 定員
- 30
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
【講座内容】
中高年の女性のこころとからだを健やかに保ち、これからも輝き続けるために今できることについて、5名の女性の専門職(精神科医、看護師、理学療法士、作業療法士、管理栄養士)の視点から話題提供をいたします。よりよく生きることについて一緒に考えませんか。
【講座スケジュール】
第1回 08-24 15:30~17:00
第2回 08-31 15:30~17:00
第3回 09-07 15:30~17:00
第4回 09-14 15:30~17:00
第5回 09-21 15:30~17:00
中高年の女性のこころとからだを健やかに保ち、これからも輝き続けるために今できることについて、5名の女性の専門職(精神科医、看護師、理学療法士、作業療法士、管理栄養士)の視点から話題提供をいたします。よりよく生きることについて一緒に考えませんか。
【講座スケジュール】
第1回 08-24 15:30~17:00
第2回 08-31 15:30~17:00
第3回 09-07 15:30~17:00
第4回 09-14 15:30~17:00
第5回 09-21 15:30~17:00
備考
【対象者】
女性限定(特に中高年女性におすすめ)
単位数:1単位
女性限定(特に中高年女性におすすめ)
単位数:1単位
講師陣
名前 | 井上 薫 |
---|---|
肩書き | 首都大学東京准教授 健康福祉学部 |
プロフィール | 作業療法士、福祉用具プランナー管理指導者、認知症ケアマッピング上級ユーザーの資格をもっています。専門は認知症ケア、福祉用具の開発、製品評価、医療者教育です。現在は、人の心を癒すことでその人の生活の質(Quolity of Life; QOL)の改善を目指すロボットセラピーに関する研究に従事しています。 |
名前 | 木村 千里 |
---|---|
肩書き | 首都大学東京准教授 健康福祉学部 |
プロフィール | 助産師・保健師・看護師・家族相談士です。育児期、周産期のウィメンズヘルス、中高年期も含めた家族支援について実践、研究をしております。身体的側面だけでなく、夫婦関係、親子関係や家族関係など心理社会的側面にも気持ちを向け、自分自身の心とからだに向き合い、快適に過ごすための知識や工夫について一緒に考えましょう。 |
名前 | 神尾 博代 |
---|---|
肩書き | 首都大学東京助教 健康福祉学部 |
プロフィール | 理学療法士です。男性と女性では体の構造が全く違います。特に中高年になってくると女性特有の疾患も多く見られるようになります。そこで、現在はウィメンズヘルスにおけるリハビリテーションをテーマに研究をしております。体の使い方を見直すことでもっと健やかに元気に年を重ねていけないかと骨盤底筋の働きにも注目しています。 |
名前 | 齋藤 孝子 |
---|---|
肩書き | 八潮市役所 健康福祉部 健康増進課 副主幹(管理栄養士) |
プロフィール | 管理栄養士、栄養士、栄養教諭の資格を持っています。保育所給食の調理、食育、小中学校での食育と献立作成。現在は保健センターで食育、栄養相談・指導等を行っています。 |
名前 | 塩路 理恵子 |
---|---|
肩書き | 首都大学東京教授 健康福祉学部 |
プロフィール | 精神科医師です。不安症(社交不安症(対人恐怖)・強迫症・パニック症など)、慢性の抑うつなどを中心に臨床を行なってきました。日本で発症・発展した森田療法を中心とした精神療法が専門です。女性に特有の不安やうつについてお話しし、ご一緒に考えていきたいと思います。 |