検索:

トップ > 講座詳細


講座詳細情報

申し込み締切日:2018-04-18 / 文学 / 学内講座コード:1811K001

芭蕉と『おくのほそ道』の旅 芭蕉と曽良が語る寺社・仏閣の地を訪ねて

主催:東京都立大学オープンユニバーシティ東京都立大学 飯田橋キャンパス(東京都)]
問合せ先
東京都公立大学法人 東京都立大学
東京都立大学オープンユニバーシティ
TEL: 03-3288-1050
FAX: 03-3264-1863
https://www.ou.tmu.ac.jp/web/
〒102-0072 東京都千代田区飯田橋3-5-1東京区政会館3階
YouTube Logo
開催日
4月19日(木)~7月19日(木)
講座回数
4回
時間
13:00~14:30
講座区分
前期 
入学金
3,000円
受講料
10,000円
定員
15
補足
資料を請求する
※この講座の申し込みは既に締め切りました。

関連講座

講座詳細

【講座内容】
芭蕉が『おくのほそ道』にとりあげた寺社仏閣のうち、縁起や伝承に深い関心を示した章をとりあげます。
畏敬の念を抱き続けた西行・能因・宗祇も登らなかった修験道の行場、出羽三山の巡礼をしました。また、大神神社の無戸室伝説は、苦難を乗り越えて幸運をつかむ話ですが、芭蕉も「若生て帰らば」の覚悟でこの旅に臨み艱難に耐え、やがてさらなる蕉風俳諧の進展につながることになりました。
徒歩で辿った体験を踏まえて読み進めます。

【講座スケジュール】
第1回 04-19 13:00~14:30
第2回 05-17 13:00~14:30
第3回 06-21 13:00~14:30
第4回 07-19 13:00~14:30

講師陣

名前 杉田 美登
肩書き 東京都立産業技術高等専門学校名誉教授
プロフィール 東京都立産業技術高等専門学校名誉教授
小学5年より近世文書や版本・写本の物語に関心を持つ。大学・大学院前期・後期課程において故飯田正一・萩原恭男に近世文学・俳文学(紀行文・連句・俳論・書簡)などを学ぶ。萩原恭男氏の『おくのほそ道』『笈の小文』『更科紀行』『鹿島詣』『嵯峨日記』の実地踏査に昭和47年より平成15年まで同行。以後徒歩による一人旅を継続中。平成元年より22年まで新潟県上越市をはじめ町村史の編さんに参加。
資料を請求する

関連講座

質問する

↑ページの先頭へ

© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.