検索:

トップ > 講座詳細


講座詳細情報

申し込み締切日:2022-07-12 / 日本史:宗教・哲学 / 学内講座コード:401022

日本仏教の流れから学ぶ

主催:武蔵野大学 社会響創センター事務課武蔵野大学 三鷹サテライト教室(東京都)]
問合せ先:武蔵野大学 社会響創センター事務課 TEL:042-468-3222
開催日
7月13日(水)~ 9月28日(水)
講座回数
5回
時間
15:00~16:30
講座区分
その他 
入学金
 - 
受講料
10,000円
定員
20
補足
資料を請求する
※この講座の申し込みは既に締め切りました。

関連講座

講座詳細

【講座内容】
各時代の為政者にとって、宗教との対峙は常に意識されていた。中世以後とくに仏教が民衆に広まったことによって一層強まった。権力者の力による統制や弾圧とそれに抵抗する力の対決が増した。とくに信長以降顕著になった。日蓮宗と真宗に対する抑圧と対抗する状況をみてみる。
一方、体制化する宗教も存在した。これは良否を問うことではなく、存続の問題だった。教団としてよりも、個人や一定の集団(派)による抵抗や弾圧からの逃避的対応も多くあった。
儒教や神道、キリスト教との関りをみることも、宗教事情の複雑化の上で必要である。

【講座スケジュール】
第1回 7月13日(水)
第2回 7月27日(水)
第3回 8月24日(水)
第4回 9月14日(水)
第5回 9月28日(水)

備考

※日程、講座内容の変更、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。

講師陣

名前 小笠原 博慧
肩書き 福泉寺住職・本願寺派布教使
プロフィール 1941年生まれ。1965年、私立高校教諭(漢文)。1974年、公立高校教諭(国語)。1994年、武蔵野女子学院高校教頭。1999年、同中学・高校校長。その間1975年、國學院大學講師(漢文学)。1982年、市立大月短期大学講師(文学、日本語)。1988年、武蔵野女子大学講師(仏教学、日本仏教史)。同大学仏教文化研究所所員。1988年、福泉寺住職。
資料を請求する

関連講座

質問する

↑ページの先頭へ

© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.