講座詳細情報
申し込み締切日:2024-02-27 / 宗教・哲学:芸術・文化 / 学内講座コード:0501091
仏像を見る、考える
- 開催日
- 1月29日(月)~ 4月 1日(月)
- 講座回数
- 5回
- 時間
- 13:00~14:30
- 講座区分
- 後期
- 入学金
- -
- 受講料
- 12,500円
- 定員
- 40
- 補足
講座詳細
【講座内容】
仏像を美術史的な視点だけではなく、信仰の対象としても考える講座です。人々は仏像を礼拝することで仏を観念しました。現代人からみると 荒唐無稽な話のようですが、当時の人々は真摯に礼拝しました。このような仏像に対する人々の受容の歴史を、仏像そのものの形、文献史料、胎内納入物などから考察します。今回は、観音菩薩像を中心に検討いたします。
【講座スケジュール】
第1回 1月29日(月) 聖(しょう)観音
第2回 3月 4日(月) 十一面観音
第3回 3月18日(月) 千手観音
第4回 3月25日(月) 如意輪観音
第5回 4月 1日(月) 三十三ヵ所巡礼と観音菩薩
仏像を美術史的な視点だけではなく、信仰の対象としても考える講座です。人々は仏像を礼拝することで仏を観念しました。現代人からみると 荒唐無稽な話のようですが、当時の人々は真摯に礼拝しました。このような仏像に対する人々の受容の歴史を、仏像そのものの形、文献史料、胎内納入物などから考察します。今回は、観音菩薩像を中心に検討いたします。
【講座スケジュール】
第1回 1月29日(月) 聖(しょう)観音
第2回 3月 4日(月) 十一面観音
第3回 3月18日(月) 千手観音
第4回 3月25日(月) 如意輪観音
第5回 4月 1日(月) 三十三ヵ所巡礼と観音菩薩
備考
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
講師陣
名前 | 生駒 哲郎 |
---|---|
肩書き | 本学教養教育リサーチセンター研究員・東京大学史料編纂所史料情報管理チーム |
プロフィール | 専門は日本中世宗教史、日本古文書学会編集・大会運営委員。立正大学大学院文学研究科史学専攻博士後期課程満期退学。 山梨県身延山久遠寺、大田区池上本門寺、石川県羽咋市妙成寺などの史料調査委員を経て、現在、本学教養教育リサーチセンター研究員・東京大学史料編纂所非常勤職員・東京都渋谷区文化財審議員。 主要著書日本の名僧6『重源:旅の勧進聖』(共著 吉川弘文館)、『中世の寺院体制と社会』(共著 吉川弘文館)、『中世の寺院と都市・権力』(共著 山川出版社)、『山岳信仰と村落社会』(共著 岩田書院)など。 |