講座詳細情報
申し込み締切日:2019-10-02 / その他教養:宗教・哲学 / 学内講座コード:312011
ゼミ形式で学ぶ『老子』―郭店楚簡老子(最も古い『老子』)を傍らに置いて―
- 開催日
- 10月 3日(木)~ 2月20日(木)
- 講座回数
- 10回
- 時間
- 10:00~12:00
- 講座区分
- 後期
- 入学金
- -
- 受講料
- 20,000円
- 定員
- 30
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
仏像を見る、考える (by 武蔵野大学 三鷹サテライト教室)
講座詳細
【講座内容】
『老子』は上・下二巻、81章から成る中国戦国時代の思想書で、道の本質、現象界の生き方の本質を追及した哲学です。例えば第42章の「道は一を生じ、一は二を生じ、二は三を生じ、三は万物を生ず。万物は陰を負うて陽を抱き、冲気、以て和することを為す。………」などは宇宙生成論のようにみえますが、どの章もじっくり読むと、深い味わいを得るとともに、我々の経験した事々を再認識できることがあります。あれはこういうことだったのか、こういう視点で考えてみればよかった等々、いままで眠っていた思考を再活動させるきっかけになるかもしれません。『老子』は二千年以上前の思想ですが、実は今までの人生を振り返るにもすぐれた書なのです。
本年度からテキストとして「馬王堆出土文献」の『老子』を使用しています。
※持ち物:漢和辞典
※参考図書:『老司』蜂屋邦夫訳注 岩波文庫
【講座スケジュール】
第1回10月 3日(木) 第十七章 第十八章
第2回10月17日(木) 第十九章 第二十章
第3回10月31日(木) 第二十一章 第二十四章
第4回11月14日(木) 第二十二章 第二十三章
第5回11月28日(木) 第二十五章 第二十六章
第6回12月12日(木) 第二十七章 第二十八章
第7回 1月 9日(木) 第二十九章 第三十章
第8回 1月23日(木) 第三十一章 第三十二章
第9回 2月 6日(木) 第三十三章 第三十四章
第10回 2月20日(木) 第三十五章 第三十六章 第三十七章
『老子』は上・下二巻、81章から成る中国戦国時代の思想書で、道の本質、現象界の生き方の本質を追及した哲学です。例えば第42章の「道は一を生じ、一は二を生じ、二は三を生じ、三は万物を生ず。万物は陰を負うて陽を抱き、冲気、以て和することを為す。………」などは宇宙生成論のようにみえますが、どの章もじっくり読むと、深い味わいを得るとともに、我々の経験した事々を再認識できることがあります。あれはこういうことだったのか、こういう視点で考えてみればよかった等々、いままで眠っていた思考を再活動させるきっかけになるかもしれません。『老子』は二千年以上前の思想ですが、実は今までの人生を振り返るにもすぐれた書なのです。
本年度からテキストとして「馬王堆出土文献」の『老子』を使用しています。
※持ち物:漢和辞典
※参考図書:『老司』蜂屋邦夫訳注 岩波文庫
【講座スケジュール】
第1回10月 3日(木) 第十七章 第十八章
第2回10月17日(木) 第十九章 第二十章
第3回10月31日(木) 第二十一章 第二十四章
第4回11月14日(木) 第二十二章 第二十三章
第5回11月28日(木) 第二十五章 第二十六章
第6回12月12日(木) 第二十七章 第二十八章
第7回 1月 9日(木) 第二十九章 第三十章
第8回 1月23日(木) 第三十一章 第三十二章
第9回 2月 6日(木) 第三十三章 第三十四章
第10回 2月20日(木) 第三十五章 第三十六章 第三十七章
講師陣
名前 | 須山 長治 |
---|---|
肩書き | 元本学非常勤講師 |
プロフィール | 早稲田大学大学院文学研究科東洋哲学専攻博士後期課程単位修得満期退学。文学修士。 |
関連講座
仏像を見る、考える (by 武蔵野大学 三鷹サテライト教室)