講座詳細情報
申し込み締切日:2018-10-10 / 日本史:その他教養 / 学内講座コード:302032
『仏説地蔵菩薩本願経直談抄』を読む
- 開催日
- 10月11日(木)~ 2月 7日(木)
- 講座回数
- 5回
- 時間
- 16:45~18:15
- 講座区分
- 後期
- 入学金
- -
- 受講料
- 7,500円
- 定員
- 50
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
【講座内容】
必夢選『仏説地蔵菩薩本願経直談抄』は、近世に刊行された地蔵菩薩の説話集です。
近世に成立した説話集ですが、中世以来の話を多く含んでいます。また、近世の地蔵信仰の実態を知る上でも貴重な史料です。本講座は、史料をひたすら読み込み、日本における地蔵菩薩に対する信仰を考える講座です。また、民衆の近世仏教史を考えます。
世間で流布していない説話集を皆さんと一緒にひたすら読んでいきます。受講生の皆さんと色々と議論しながら進めて行きたいと思います。
【講座スケジュール】
第1回10月11日(木) 『仏説地蔵菩薩本願経直談抄』巻第1
第2回11月 8日(木) 『仏説地蔵菩薩本願経直談抄』巻第1
第3回12月 6日(木) 『仏説地蔵菩薩本願経直談抄』巻第1
第4回 1月24日(木) 『仏説地蔵菩薩本願経直談抄』巻第1
第5回 2月 7日(木) 『仏説地蔵菩薩本願経直談抄』巻第1
必夢選『仏説地蔵菩薩本願経直談抄』は、近世に刊行された地蔵菩薩の説話集です。
近世に成立した説話集ですが、中世以来の話を多く含んでいます。また、近世の地蔵信仰の実態を知る上でも貴重な史料です。本講座は、史料をひたすら読み込み、日本における地蔵菩薩に対する信仰を考える講座です。また、民衆の近世仏教史を考えます。
世間で流布していない説話集を皆さんと一緒にひたすら読んでいきます。受講生の皆さんと色々と議論しながら進めて行きたいと思います。
【講座スケジュール】
第1回10月11日(木) 『仏説地蔵菩薩本願経直談抄』巻第1
第2回11月 8日(木) 『仏説地蔵菩薩本願経直談抄』巻第1
第3回12月 6日(木) 『仏説地蔵菩薩本願経直談抄』巻第1
第4回 1月24日(木) 『仏説地蔵菩薩本願経直談抄』巻第1
第5回 2月 7日(木) 『仏説地蔵菩薩本願経直談抄』巻第1
備考
※日程、講座内容の変更、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
講師陣
名前 | 生駒 哲郎 |
---|---|
肩書き | 本学教養教育リサーチセンター研究員・東京大学史料編纂所非常勤職員 |
プロフィール | 専門は日本中世宗教史、日本古文書学会編集・大会運営委員。立正大学大学院文学研究科史学専攻博士後期課程満期退学。 山梨県身延山久遠寺、大田区池上本門寺、石川県羽咋市妙成寺などの史料調査委員を経て、現在、武蔵野大学教養教育リサーチセンター研究員・東京大学史料編纂所非常勤職員・東京都渋谷区文化財審議員。 主要著書日本の名僧6『重源:旅の勧進聖』(共著 吉川弘文館)、『中世の寺院体制と社会』(共著 吉川弘文館)、『中世の寺院と都市・権力』(共著 山川出版社)、『山岳信仰と村落社会』(共著 岩田書院)など。 |