講座詳細情報
申し込み締切日:2013-10-06 / 文学:宗教・哲学 / 学内講座コード:252009
正法眼蔵・現成公案を読む
- 開催日
- 10月 7日(月)~ 2月 3日(月)
- 講座回数
- 10回
- 時間
- 13:00~14:30
- 講座区分
- 後期
- 入学金
- -
- 受講料
- 15,000円
- 定員
- 50
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
仏像を見る、考える (by 武蔵野大学 三鷹サテライト教室)
講座詳細
【講座内容】
仏教は、人生の苦悩をよかったに転換することで、生きる意味を回復する宗教です。その教えのよりどころを「阿弥陀様」にしたり、「法華経」にしたりで、日本の仏教には宗派の違いがありますが、問題は「あなた自身」が、「真実に共鳴する」こと、つまり「真実になる」ことです。それをこの巻では「自己をならう」といいます。生かされている「ご縁の真実」を「公案」といい、それを私が実践・実証することを「現成」といいます。道元は「正法眼蔵・現成公案」で、それを簡潔にしめしています。
【講座スケジュール】
第1回10月 7日(月) 物事とどう出会うか
第2回10月21日(月) 仏道とは自己をならうこと
第3回10月28日(月) 今・ここ・私こそが真実になる
第4回11月18日(月) 小さなことも広大な真理の現れ
第5回12月 2日(月) その人なりにさとりを働く
第6回12月 9日(月) 鳥はとりなりに生ききっている
第7回12月16日(月) 水に映る月はあるがままである
第8回 1月20日(月) 海と船の関係
第9回 1月27日(月) 水と魚の関係
第10回 2月 3日(月) 風を風たらしめる主体的働き
仏教は、人生の苦悩をよかったに転換することで、生きる意味を回復する宗教です。その教えのよりどころを「阿弥陀様」にしたり、「法華経」にしたりで、日本の仏教には宗派の違いがありますが、問題は「あなた自身」が、「真実に共鳴する」こと、つまり「真実になる」ことです。それをこの巻では「自己をならう」といいます。生かされている「ご縁の真実」を「公案」といい、それを私が実践・実証することを「現成」といいます。道元は「正法眼蔵・現成公案」で、それを簡潔にしめしています。
【講座スケジュール】
第1回10月 7日(月) 物事とどう出会うか
第2回10月21日(月) 仏道とは自己をならうこと
第3回10月28日(月) 今・ここ・私こそが真実になる
第4回11月18日(月) 小さなことも広大な真理の現れ
第5回12月 2日(月) その人なりにさとりを働く
第6回12月 9日(月) 鳥はとりなりに生ききっている
第7回12月16日(月) 水に映る月はあるがままである
第8回 1月20日(月) 海と船の関係
第9回 1月27日(月) 水と魚の関係
第10回 2月 3日(月) 風を風たらしめる主体的働き
備考
【教材】
講師作成のテキストを使用(金額はお申込時にお知らせします)
講師作成のテキストを使用(金額はお申込時にお知らせします)
講師陣
名前 | 中野 東禅 |
---|---|
肩書き | 曹洞宗総合研究センター教化研修部門講師・京都市竜宝寺住職 |
プロフィール | 1939年静岡県生まれ。大本山永平寺安居。駒澤大学大学院修士課程修了。 曹洞宗教化研修所研修所員、同所講師、主事、駒澤大学講師、可睡斎専門僧堂後堂、大正大学講師等歴任。 現在「死の臨床研究会」関東部会世話人、「儀礼文化学会」評議員、「ナムの会」副総務などを務める。 |
関連講座
仏像を見る、考える (by 武蔵野大学 三鷹サテライト教室)