検索:

トップ > 講座詳細


講座詳細情報

申し込み締切日:2011-01-19 / 文学 / 学内講座コード:22252

イギリス中世の演劇文化 -当時の上演と社会背景-

主催:武蔵野大学 社会響創センター事務課武蔵野大学 三鷹サテライト教室(東京都)]
問合せ先:武蔵野大学 社会響創センター事務課 TEL:042-468-3222
開催日
1 月20・27 日
2 月3 ・10 日
講座回数
4
時間
1 3 : 0 0 ~ 1 4 : 3 0
講座区分
後期 
入学金
 - 
受講料
4,000円
定員
50
補足
資料を請求する
※この講座の申し込みは既に締め切りました。

関連講座

講座詳細

 イギリス最初の商業劇場が出来、シェイクスピア等の大劇作家が輩出し始めたのは1580 年代。
しかしそれ以前の少なくとも200 年間、イギリスには豊穣な演劇文化がありました。この講座ではイギリスの伝統文化の一端としての、中世の演劇文化についてお話しします。予備知識や英語力は必要ありません。東西の近・現代演劇や歌舞伎や能狂言をご覧になる方は、比べつつ聞いていただけると面白いと思います。

① 1月20日:講座紹介、ラテン語の音楽劇(ビデオ含む)
② 1月27日:聖史劇(聖書を題材にした劇)の始まり
③ 2月 3日:聖史劇の上演(ビデオ含む)
④ 2月10日:道徳劇(キリスト教のお説教を劇にしたような作品)

講師陣

名前 末松 良道
肩書き 元本学教授
プロフィール  東京都立大学大学院人文科学研究科英文学専攻博士課程満期退学 文学修士 元武蔵野大学教授
 中世英文学、特に中世イギリス演劇を研究領域とする。
 主な著作・論文として「マリ・ド・フランスの狼男伝説─ ビスクラヴレットをめぐって─ 」(『世界文学』第84 号)、「“Deeme Love”、あるいはニコラスの密かな歓び─ 『カンタベリ物語』における学僧─ 」(『世界文学』第89 号)。
資料を請求する

関連講座

質問する

↑ページの先頭へ

© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.