検索:

トップ > 講座詳細


講座詳細情報

申し込み締切日:2023-10-03 / 芸術・文化 / 学内講座コード:23220311

博物館をゆく【対面】 【対面/日本の文化・歴史/】

主催:明治大学リバティアカデミー明治大学リバティアカデミー 駿河台キャンパス(東京都)]
問合せ先:明治大学リバティアカデミー事務局 TEL:03-3296-4423
開催日
10月11日(水)、10月25日(水)、11月 8日(水)、11月22日(水)、12月 6日(水)、12月20日(水)
講座回数
6回
時間
14:00~15:30
講座区分
後期 
入学金
 - 
受講料
18,150円
定員
30
補足
資料を請求する
※この講座の申し込みは既に締め切りました。

関連講座

講座詳細

【講座趣旨】
日本には博物館法という世界でも稀な法令があります。この法令の下に届け出のある博物館の数は、ここ20年間約4,000館前後で変化がありません。一方で、届け出をしていない博物館も数多く存在し、日本全国には10,000館以上の博物館があるといっても間違いにはならないでしょう。
本講座では、星の数ほど存在する博物館のうち、30年間以上日本中の博物館をくまなく訪れてきたコーディネータが厳選した博物館と関連する人物や出来事について紹介します。また、現在の博物館事情についても解説します。

【特記事項】
※本講座は対面型となります。


■申込締切日:10月3日(火)


■受講に際し、必ず入会と受講のご案内をご確認ください。

【講義概要】
第1回 10月11日(水) 倉田公裕の博物館学と美術館
博物館学者 倉田公裕の博物館哲学と開館に携わった美術館について

第2回 10月25日(水) 神奈川県立大船フラワーセンター(神奈川県鎌倉市)
鑑賞植物の生産振興とその魅力について

第3回 11月 8日(水) 奥会津の博物館(福島県)
奥会津博物館(南会津郡南会津町)、からむし工芸博物館(大沼郡昭和村)など

第4回 11月22日(水) 相模川ふれあい科学館(神奈川県相模原市)
日本の川と川魚について

第5回 12月 6日(水) 宮本常一と周防大島の博物館(山口県大島郡周防大島町)
宮本常一記念館(周防大島文化交流センター)、星野哲郎記念館、陸奥記念館など

第6回 12月20日(水) 林基と木村礎の歴史学と地域博物館
歴史学者林基と木村礎の歴史観からみる地域博物館について

備考

【教材】
配付資料

※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。

講師陣

名前 吉田 優
肩書き 元明治大学文学部教授
プロフィール 学生時代は専修大学で林基に師事し、明治大学大学院では木村礎に師事する。千葉県市川市立市川歴史博物館学芸員を経て明治大学教員となる。専門は日本近世村落史・地域博物館論。
名前 真家 和生
肩書き 元大妻女子大学教授
プロフィール 東京大学理学部生物学科人類学課程卒業。理学博士。専門は自然人類学・生理学・博物館学。日本の女子教育発展史に関心を持っている。
資料を請求する

関連講座

質問する

↑ページの先頭へ

© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.