検索:

トップ > 講座詳細


講座詳細情報

申し込み締切日:2023-01-24 / 芸術・文化 / 学内講座コード:22220231

和の空間―庭― ―より一層の楽しみ方―【Zoom/日本の文化・歴史/その他/】

主催:明治大学リバティアカデミー明治大学リバティアカデミー オンライン講座(東京都)]
問合せ先:明治大学リバティアカデミー事務局 TEL:03-3296-4423
開催日
2月 1日(水)、 2月 8日(水)、 2月22日(水)、 3月 1日(水)、 3月 8日(水)
講座回数
5回
時間
13:00~14:30
講座区分
後期 
入学金
 - 
受講料
9,900円
定員
90
補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。

関連講座

講座詳細

【講座趣旨】
日本庭園はなんとなく難しいと思われている方々が多いと思いますが、ちょっとした決まり事を知るだけで、今まで何気なく見ていた庭園が、より一層深遠な世界となって見えてきます。また実際に、自分で木を植えたり石をおいて作った庭園が、それらの簡単な法則を知って作るだけで、グッと引き締まった空間を設えることができます。その簡単な法則や見るポイント、コツなどを、写真や図面などを例にお見せしながら解説してまいります。受講された方々が日本庭園のエキスパートになれる講座です。

【特記事項】
※本講座はリアルタイム配信型(見逃し配信付き)となります。
■見逃し配信視聴方法(収録動画のストリーミング配信)
各回実施日の翌々日(日・祝日を除く)21時までに会員のページ「マイページ」に公開します。
視聴期限は、最終回の収録動画を公開してから2週間後です。期間中は何度でも視聴できます。
見逃し配信に関する詳細及び注意事項は、下記「オンライン講座ご受講にあたって」をご確認ください。

※お申込み前に必ずオンライン講座ご受講にあたってをご確認ください。

※初めてZoomをご利用になる方は、Zoomご利用ガイドをご覧ください。

■申込締切日:2023年1月24日(火)

■受講に際し、必ず入会と受講のご案内をご確認ください。

■バーチャルフィールドワークとは、スチール写真を使って、あたかも庭園を廻遊していくような形で解説していきます。

【講義概要】
第1回 2月 1日(水) 講師が語る全国の名庭(2)
「龍潭寺庭園(静岡県)」
静岡県にある龍潭寺庭園を取り上げます。本庭は方丈の北側に存在し、自然の地形利用した築山、東西に長い池泉で、数か所の見どころなど、美しい姿に纏められています。その美に迫ります。

第2回 2月 8日(水) バーチャル・フィールドワーク「旧朝倉家住宅庭園」
東京の代官山にある朝倉虎治郎旧宅庭園を取り上げます。崖線を巧みに利用し、建物は重要文化財指定です。露地的な景観と自然とを共存させた庭園の美しさを解き明かしたいと思います。

第3回 2月22日(水) 京の名庭を紐解く(17)「無鄰菴庭園」
近代の傑作庭園として知られる無鄰菴を取り上げます。第七代小川治兵衛が携わった庭園で、疎水を利用した美しい水景が作られています。その美しさ、特徴などを解き明かしたいと思います。

第4回 3月 1日(水) 日本全国の庭石について(5)
日本に存在する美しい石を紹介し、庭園にどのように使われてきたのか、各地方ごとに分類して、特徴や魅力をお話していきます。今回は第五回目となります。

第5回 3月 8日(水) 重森三玲・完途・千青三人の庭園と考え方(2)
重森の庭園は三者三様で、各々独自の考え方に基づいて作庭されています。今回は第二回目で、重森完途についてお話します。

備考

【教材】
配付資料
※毎回、取り上げる題目に沿った講師作成の配布資料とします。
※会員のページ「マイページメニュー」の「オンライン講座視聴・資料ダウンロード」にてダウンロードしていただきます。

全講座一覧はこちらからご確認いただけます。

※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。

講師陣

名前 重森 千?
肩書き 作庭家・京都工芸繊維大学非常勤講師・広島市立大学非常勤講師・西北農林科学大学高級講師
プロフィール 重森三玲、完途と、三代に渡って日本庭園の作庭及び古庭園の実測調査、修復などをおこなっている。それらの豊富な資料と、実際の庭園つくりの両面から、フィールドワークを重視した日本庭園を考察している。そしてその経験やデータを駆使して、より多くの方々にわかりやすく日本庭園の魅力を伝える活動をおこなっている。

関連講座

質問する

↑ページの先頭へ

© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.