講座詳細情報
申し込み締切日:2016-12-02 / 芸術・文化 / 学内講座コード:16270020
90分間でわかるピアノ音楽の歴史 レクチャー&コンサート
- 開催日
- 12月10日(土)
- 講座回数
- 1回
- 時間
- 14:00~15:30
- 講座区分
- 1回もの
- 入学金
- 3,000円
- 受講料
- 1,000円
- 定員
- 700
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
【講座趣旨】
「ピアノ」が西洋音楽におけるもっともメジャーな楽器であることは改めていうまでもありません。とりわけ古典派時代以降、数多くの天才音楽家たちがピアノ音楽を手掛け、それらは現代の音楽シーンにおいても主要なレパートリーとなっています。この講座では、ピアノが誕生した経緯、楽器としての特性、改良のプロセス等を踏まえながら、ピアノ音楽の歴史をコンパクトに、かつ易しく解説していきます。楽しみながらピアノ音楽の歴史の全体像が把握できるものとなるでしょう。
【特記事項】
【申込方法】事前予約制となります(全席自由、先着400名)。
「お電話」か「右上(もしくは右下)の赤いボタン」からお申し込みください。
TEL 03-3296-4423
■この講座は「オープン講座」であり、会員以外の方でもご受講いただけます。
※ただし、会員になることはできません。
■受講料は、事前にお支払いが必要です。
■会場: 駿河台キャンパスは、JR「御茶ノ水駅」徒歩3分、丸ノ内線「御茶ノ水駅」徒歩3分、千代田線「新御茶ノ水駅」徒歩5分、新宿線・半蔵門線・三田線「神保町駅」徒歩5分です。
■受講に際し、必ず入会と受講のご案内をご確認ください。
■開場:13:30
【講義概要】
第1回 12月10日(土) 90分間でわかるピアノ音楽の歴史
解説:鳴海 史生、ピアノ:小木曾 美津子
演奏曲目: モーツァルト「ソナタ 二長調K.576」、ベートーヴェン「月光ソナタ」、シューマン「子どもの情景」より、ショパン「革命」、リスト「ラ・カンパネラ」、ドビュッシー「沈める寺」、スクリャービン「2つの詩曲 op.32」、ウェーベルン「子どものための小品」、バルトーク「アレグロ・バルバロ」、ケージ「4分33秒」(予定)
「ピアノ」が西洋音楽におけるもっともメジャーな楽器であることは改めていうまでもありません。とりわけ古典派時代以降、数多くの天才音楽家たちがピアノ音楽を手掛け、それらは現代の音楽シーンにおいても主要なレパートリーとなっています。この講座では、ピアノが誕生した経緯、楽器としての特性、改良のプロセス等を踏まえながら、ピアノ音楽の歴史をコンパクトに、かつ易しく解説していきます。楽しみながらピアノ音楽の歴史の全体像が把握できるものとなるでしょう。
【特記事項】
【申込方法】事前予約制となります(全席自由、先着400名)。
「お電話」か「右上(もしくは右下)の赤いボタン」からお申し込みください。
TEL 03-3296-4423
■この講座は「オープン講座」であり、会員以外の方でもご受講いただけます。
※ただし、会員になることはできません。
■受講料は、事前にお支払いが必要です。
■会場: 駿河台キャンパスは、JR「御茶ノ水駅」徒歩3分、丸ノ内線「御茶ノ水駅」徒歩3分、千代田線「新御茶ノ水駅」徒歩5分、新宿線・半蔵門線・三田線「神保町駅」徒歩5分です。
■受講に際し、必ず入会と受講のご案内をご確認ください。
■開場:13:30
【講義概要】
第1回 12月10日(土) 90分間でわかるピアノ音楽の歴史
解説:鳴海 史生、ピアノ:小木曾 美津子
演奏曲目: モーツァルト「ソナタ 二長調K.576」、ベートーヴェン「月光ソナタ」、シューマン「子どもの情景」より、ショパン「革命」、リスト「ラ・カンパネラ」、ドビュッシー「沈める寺」、スクリャービン「2つの詩曲 op.32」、ウェーベルン「子どものための小品」、バルトーク「アレグロ・バルバロ」、ケージ「4分33秒」(予定)
講師陣
名前 | 鳴海 史生 |
---|---|
肩書き | 尚美学園大学 芸術情報学部 音楽表現学科 教授 |
プロフィール | 青森県むつ市生まれ。1984年、国立音楽大学楽理学科卒業、1986年、同大学院修士過程(音楽学専攻)修了。1988~90年、ドイツ・ライプツィヒに留学。著書として、「音楽と思想・芸術・社会を解く 音楽史 17の視座(音楽之友社)」(共著)、「バッハ問 大作曲家徹底攻略問題集(東京書籍(株))」(共著)、など。 |
名前 | 小木曾 美津子 |
---|---|
肩書き | ピアニスト |
プロフィール | 東京藝術大学器楽科ピアノ専攻卒業。同大学院修了後、ドイツ・トロットシンゲン国立音楽大学大学院で学ぶ。1989年フランクフルト・アルテオーパーでソロ・リサイタルほか、ドイツ各地で歌曲・室内楽の演奏会に出演。1992年、友愛リートコンクール優秀伴奏者賞受賞。1998、2001、2006、2013、2015年、東京文化会館にてソロ・リサイタルをおこなう。 |