講座詳細情報
申し込み締切日:2015-10-19 / 文学:日本史:その他教養 / 学内講座コード:15260018
明治大学博物館入門講座 今日から始める古文書講座
- 開催日
- 10月27日(火)、11月24日(火)、12月22日(火)、 1月26日(火)
- 講座回数
- 4回
- 時間
- 13:00~14:30
- 講座区分
- 後期
- 入学金
- 3,000円
- 受講料
- 5,000円
- 定員
- 15
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
【ハイブリッド/対面】日本最強への努力~明大ラグビー部のこれまでとこれから~ 明治大学体育会ラグビー部100周年記念講演・インタビュー【特別企画(オープン講座)/日本の文化・歴史/その他/】 (by 明治大学リバティアカデミー 駿河台キャンパス)
就活生必見!実例を用いて説明する「内定手法」公開 自己分析(職の絞り方)・履歴書及びES対策・面接対策【ビジネス/スタートアップ/リーダーシップ・キャリア/】 (by 明治大学リバティアカデミー オンライン講座)
講座詳細
【講座趣旨】
古文書を初めて勉強する人、漢字で記述された日常の記録を読みたい人に向けた超初級古文書講座です。講義では、江戸時代の古文書をテキストに、字を読む手がかりの見つけ方や、上手な辞書の使い方など、古文書を読む為のコツをお話します。
人の話を聞くだけでは古文書は読める様にならないので、受講生には実際に古文書を読んでもらいます。月一回の講座に備えて各人が予習をし、班ごとにその成果をつきあわせて発表をするという流れです。予習復習が必要になりますが、受講生同士で、「この字は何と読むのかな?」と話し合っていると、分からないなりに、だんだんくずし字を読む事が楽しくなってくるはず。なかなか続けられないという方も、みんなと一緒ならきっと続けられますよ。
何か新しい事を始めてみたいと思っている方におすすめの講座です。
【特記事項】
テキストにする古文書の一例
【講義概要】
第1回 10月27日(火) 江戸時代の古文書を読む1
第2回 11月24日(火) 江戸時代の古文書を読む2
第3回 12月22日(火) 江戸時代の古文書を読む3
第4回 1月26日(火) 江戸時代の古文書を読む4
古文書を初めて勉強する人、漢字で記述された日常の記録を読みたい人に向けた超初級古文書講座です。講義では、江戸時代の古文書をテキストに、字を読む手がかりの見つけ方や、上手な辞書の使い方など、古文書を読む為のコツをお話します。
人の話を聞くだけでは古文書は読める様にならないので、受講生には実際に古文書を読んでもらいます。月一回の講座に備えて各人が予習をし、班ごとにその成果をつきあわせて発表をするという流れです。予習復習が必要になりますが、受講生同士で、「この字は何と読むのかな?」と話し合っていると、分からないなりに、だんだんくずし字を読む事が楽しくなってくるはず。なかなか続けられないという方も、みんなと一緒ならきっと続けられますよ。
何か新しい事を始めてみたいと思っている方におすすめの講座です。
【特記事項】
テキストにする古文書の一例
【講義概要】
第1回 10月27日(火) 江戸時代の古文書を読む1
第2回 11月24日(火) 江戸時代の古文書を読む2
第3回 12月22日(火) 江戸時代の古文書を読む3
第4回 1月26日(火) 江戸時代の古文書を読む4
備考
【教材】
レジュメ資料
レジュメ資料
講師陣
名前 | 日比 佳代子 |
---|---|
肩書き | 明治大学博物館学芸員(刑事部門担当) |
プロフィール | 明治大学博物館学芸員。九州大学文学部、同比較社会文化研究科修士課程・同博士課程。日本学術振興会特別研究員を経て現職。専門は日本近世史。地域社会と行政、転封、藩政史料論など。主な研究業績は、「転封実現過程に関する基礎的考察」(『明治大学博物館研究報告』16号)、「近世後期の在地秩序と藩政」(『日本史研究』535)等。 |
関連講座
【ハイブリッド/対面】日本最強への努力~明大ラグビー部のこれまでとこれから~ 明治大学体育会ラグビー部100周年記念講演・インタビュー【特別企画(オープン講座)/日本の文化・歴史/その他/】 (by 明治大学リバティアカデミー 駿河台キャンパス)
就活生必見!実例を用いて説明する「内定手法」公開 自己分析(職の絞り方)・履歴書及びES対策・面接対策【ビジネス/スタートアップ/リーダーシップ・キャリア/】 (by 明治大学リバティアカデミー オンライン講座)