講座詳細情報
申し込み締切日:2014-10-17 / 日本史:その他教養 / 学内講座コード:14260017
博物館特別展関連講座 藩領と江戸藩邸 ~内藤家文書の描く磐城平・延岡・江戸~
- 開催日
- 10月25日(土)、11月 8日(土)、11月22日(土)
- 講座回数
- 3回
- 時間
- 13:00~14:30
- 講座区分
- 数回もの
- 入学金
- 3,000円
- 受講料
- 4,000円
- 定員
- 70
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
就活生必見!実例を用いて説明する「内定手法」公開 自己分析(職の絞り方)・履歴書及びES対策・面接対策【ビジネス/スタートアップ/リーダーシップ・キャリア/】 (by 明治大学リバティアカデミー オンライン講座)
【ハイブリッド/対面】日本最強への努力~明大ラグビー部のこれまでとこれから~ 明治大学体育会ラグビー部100周年記念講演・インタビュー【特別企画(オープン講座)/日本の文化・歴史/その他/】 (by 明治大学リバティアカデミー 駿河台キャンパス)
講座詳細
【講座趣旨】
2014年秋、博物館では特別展「藩領と江戸藩邸」を開催します。七万石の譜代大名内藤家は、延享4年までは磐城平、延享4年以降は延岡を所領としましたが、内藤藩の活動は国元で完結した訳ではありません。江戸屋敷や大坂屋敷、飛地なども内藤藩を構成する重要な要素でした。展示では磐城平・延岡・江戸に存在した内藤藩の城や屋敷を定点として、それぞれの地における内藤家や内藤家臣の活動を描きます。また、それぞれの土地で、内藤家文書はどのように生み出されて、利用されてきたのか、明治以降の利用・保存の歴史を含め、内藤家文書の歩みをたどります。本講座では、展示の世界をより深く理解出来るように、各分野の専門家が「藩領と江戸藩邸」展で取り上げたテーマ(江戸と国元、内藤家文書、文化財など)を、様々な角度から論じます。
【特記事項】
「磐城七浜捕鯨絵巻 浜の巻」(部分)(いわき市蔵)
【講義概要】
第1回 10月25日(土) 絵文字の殿様
―柳川藩5代藩主立花貞俶(さだよし)と江戸・柳川―
第2回 11月 8日(土) 展示絵解
―藩領と江戸藩邸―
第3回 11月22日(土) 地域文化財の保全・活用について
―福島県歴史資料館での活動を中心に―
2014年秋、博物館では特別展「藩領と江戸藩邸」を開催します。七万石の譜代大名内藤家は、延享4年までは磐城平、延享4年以降は延岡を所領としましたが、内藤藩の活動は国元で完結した訳ではありません。江戸屋敷や大坂屋敷、飛地なども内藤藩を構成する重要な要素でした。展示では磐城平・延岡・江戸に存在した内藤藩の城や屋敷を定点として、それぞれの地における内藤家や内藤家臣の活動を描きます。また、それぞれの土地で、内藤家文書はどのように生み出されて、利用されてきたのか、明治以降の利用・保存の歴史を含め、内藤家文書の歩みをたどります。本講座では、展示の世界をより深く理解出来るように、各分野の専門家が「藩領と江戸藩邸」展で取り上げたテーマ(江戸と国元、内藤家文書、文化財など)を、様々な角度から論じます。
【特記事項】
「磐城七浜捕鯨絵巻 浜の巻」(部分)(いわき市蔵)
【講義概要】
第1回 10月25日(土) 絵文字の殿様
―柳川藩5代藩主立花貞俶(さだよし)と江戸・柳川―
第2回 11月 8日(土) 展示絵解
―藩領と江戸藩邸―
第3回 11月22日(土) 地域文化財の保全・活用について
―福島県歴史資料館での活動を中心に―
備考
【教材】
レジュメ資料
レジュメ資料
講師陣
名前 | 日比 佳代子 |
---|---|
肩書き | 明治大学博物館学芸員(刑事部門担当) |
プロフィール | 明治大学博物館学芸員。九州大学文学部、同比較社会文化研究科修士課程・同博士課程。日本学術振興会特別研究員を経て現職。専門は日本近世史。地域社会と行政、転封、藩政史料論など。主な研究業績は、「転封実現過程に関する基礎的考察」(『明治大学博物館研究報告』16号)、「近世後期の在地秩序と藩政」(『日本史研究』535)等。 |
名前 | 白石 直樹 |
---|---|
肩書き | 柳川古文書館学芸員 |
プロフィール | 平成7年3月九州大学文学部史学科国史学専攻卒業、平成10年3月同大学院文学研究科修士課程修了、同年4月より現職。専門は日本近世史。「国絵図と柳河藩」(『地図のなかの柳川』柳川市史地図編)、柳川古文書館史料目録第23集『収集諸家文書目録・VI』など。 |
名前 | 小野 孝太郎 |
---|---|
肩書き | 福島県歴史資料館学芸員 |
プロフィール | 神奈川大学大学院歴史民俗資料学研究科修士課程修了、明治大学博物館刑事部門短期嘱託職員を経て現職。専門は近世地方史。近世温泉史。主な研究実績は、「「高千穂押方村郷足軽佐藤平次郎敵討一件」延岡藩での敵討ちと在地社会の刑事事件処理の事例」(『明治大学博物館研究報告』17号)、「御仕法と山中郷」(『福島県史料情報』第33号)、「県庁文書に残る岳温泉の原風景」(『福島県史料情報』第36号)など。 |
関連講座
就活生必見!実例を用いて説明する「内定手法」公開 自己分析(職の絞り方)・履歴書及びES対策・面接対策【ビジネス/スタートアップ/リーダーシップ・キャリア/】 (by 明治大学リバティアカデミー オンライン講座)
【ハイブリッド/対面】日本最強への努力~明大ラグビー部のこれまでとこれから~ 明治大学体育会ラグビー部100周年記念講演・インタビュー【特別企画(オープン講座)/日本の文化・歴史/その他/】 (by 明治大学リバティアカデミー 駿河台キャンパス)