検索:

トップ > 講座詳細


講座詳細情報

申し込み締切日:2014-04-15 / スキル / 学内講座コード:14110016

マーケティング・ゼミナール ―企業のマーケティング活動の基本的常識を問い直す―真の実践論理を求めて!

主催:明治大学リバティアカデミー明治大学リバティアカデミー 駿河台キャンパス(東京都)]
問合せ先:明治大学リバティアカデミー事務局 TEL:03-3296-4423
開催日
4月23日(水)、 5月 7日(水)、 5月21日(水)、 6月 4日(水)、 6月18日(水)、 7月 2日(水)、 7月16日(水)、 7月30日(水)
講座回数
8回
時間
19:00~21:00
講座区分
前期 
入学金
3,000円
受講料
30,000円
定員
18
補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。

関連講座

講座詳細

★詳細・お申込みはコチラ>>[明治大学リバティアカデミーのページへ]
★資料請求はコチラ>>[明治大学リバティアカデミー資料請求のページへ]

【講座趣旨】
【講師からのメッセージ】
わが国の多くの企業では、“マーケティング活動” と言えば「直接的に売上高や利益額の増大を目的とした活動で、顧客にモノを売るための“手練手管” である」と理解しているようです。その証拠にそうした仕事は営業部や販売部、広告宣伝部などが行っており、また活動の中核であるべき商品開発の仕事は、理科系技術系の人々が中心の製品開発部などが行っています。したがって「マーケティング部」が独立して存在していた場合でも、ひとたび売上が思わしくなくなると、コスト削減のために販売部門に統合してしまった会社も少なくありません。さらには社内からも「一応“マーケティング部” はありますが、わが社に役立つ仕事をしている部
署かどうか?」といった疑問の声さえ聞こえてきます。
本来的に「マーケティング部」は、上記も含めた社内すべての部署の上位に位置づけられ、会社の最高意思決定機関である社長や経営陣と直結した権限を持って各部門を制御すべき部署なのですが、そうした役割を与られている会社は、皆さん方のご経験からしても皆無に近いのではないでしょうか。このような見方をしなければならないのは、マーケティングがその活動の本質として、顧客との関係性の創造を通して企業と社会との相互作用を展開するという役割を担っているからです。すなわちそれは、顧客に信用・信頼されてその存在が社会的に許され続ける企業でなければならず、その時々の市場メカニズムに翻弄されて、経済的数値を追い求めるだけの非人間的な(あるいは“ブラック” な)組織として機能してしまう危険性を回避し、社会に向けて自律性や固有性を確保し、そこから排出されるべき顧客や社会にとっての価値を創造するという活動を追い求めていかなければならないということなのです。
今回の講座では、このように市場と社会とが呼応し合って実現する進化に深くかかわらざるを得ない企業にとっての実践的なマーケティング理論の再構築を皆さんと一緒に考えてみたいと思います。その手掛かりとして、このたび上原と大友が共著としてこの問題に取り組んだテキストを使用しながら進めていきたいと思います。司馬遼太郎がその小説で述べた「商利や生産上の利益は、元来が薬効をもつ毒物のようなものである。息せき切ってそれを追求すれば、毒に冒されて人格がこわれかねない。また使っている人間たちを利益追求のために鞭打つようなことをした場合、当人も使用人も精神まで卑しくなってしまう(『菜の花の沖』より)」といった人間に、そして会社にならないためにも。(大友純)

【特記事項】
【講座のポイント】
・ 講義は毎回数名が報告者となってテキストの各該当章と報告者自身の経験的事例をもって議論を進めていくゼミナール方式で行われます。
・ テキストは、3月に丸善出版から出される上原征彦・大友純共著によるテキストを使用します。なお、このテキストにはこれまで当ゼミナールに参加された受講生の方々との学習成果も反映されています。
・テキスト目次
第I部 マーケティングの展開論理と実践的展望
第1章 マーケティングの理論的固有性をどこに求めるか
第2章 マーケティングの社会性
第3章 価値創造とマーケティングの進化
第4章 ブランド力・共同体・文化創造
第5章 流通の新潮流と革新(動学的流通論序説)
第II部 資本主義経済下でのマーケティング概念の新認識
第6章 マーケティングにおける欲望分析再考
第7章 願望概念とマーケティング戦略への適用
第8章 社会的価値システム概念とマーケティング行為の本質
第9章 永続性原理の探索と現代企業の基本課題(不拡大永続主義のすすめ)

【講義概要】
第1回 4月23日(水)

第2回 5月 7日(水)

第3回 5月21日(水)

第4回 6月 4日(水)

第5回 6月18日(水)

第6回 7月 2日(水)

第7回 7月16日(水)

第8回 7月30日(水)

備考

【教材】
初回講座時にお渡しします。

講師陣

名前 大友 純
肩書き 明治大学商学部教授
プロフィール 明治大学大学院商学研究科博士後期課程退学。専門はマーケティング戦略論、広告論。食品・化学・自動車・機械メーカーや小売店等の大手企業で経営実務・マーケティング戦略の研修指導を数多く手がける他、中小企業経営、地域商業活性化に関する指導も続けている。明治大学専門職大学院グローバル・ビジネス研究科兼担教授。

関連講座

質問する

↑ページの先頭へ

© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.