講座詳細情報
申し込み締切日:2016-02-22 / その他実用:経済:その他教養
スマートに実家をたたむ~遺された人のために
- 開催日
 - 2月24日(水)
 
- 講座回数
 - 1
 
- 時間
 - 10:45~12:15
 
- 講座区分
 - 1回もの
 
- 入学金
 - -
 - 受講料
 - 1,500円
 - 定員
 - 20
 
- その他
 - 当センターには会員制度があり、入会(終身会費1,000円)をされると、その時点より受講料が1割引になります。
他にも様々な特典があります。
詳細はホームページをご覧ください。 
- 補足
 
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
江戸の祭礼 (by 東京都立大学 飯田橋キャンパス)
講座詳細
終活・エンディングノートに引き続きシニアライフ応援シリーズとして、今回は、親や家族が亡くなったときの手続きについて整理しましょう。
親又は夫や妻など配偶者が亡くなったとき、何をどうすればいいのか?普段から出くわす場面ではないので、一体、何をどこから手を付けたらいいの?どこで何を聞けばいいの?という人がほとんどではないでしょうか。
葬儀を終えて落ち着く暇もなく、やるべきことが沢山待っています。住まなくなった実家、預貯金、保険や年金、運転免許証、クレジットカードなどなど、相続手続きだけでなく、遺品整理や各種手続き等やらなければならないことは、案外多いものです。
これらの面倒な手続きについて、どこからどう始めたらいいのか?いざというときに途方に暮れてしまわないように、この機会に整理しておきましょう。さらに、できれば事前に準備しておきたいことなども扱います。
親又は夫や妻など配偶者が亡くなったとき、何をどうすればいいのか?普段から出くわす場面ではないので、一体、何をどこから手を付けたらいいの?どこで何を聞けばいいの?という人がほとんどではないでしょうか。
葬儀を終えて落ち着く暇もなく、やるべきことが沢山待っています。住まなくなった実家、預貯金、保険や年金、運転免許証、クレジットカードなどなど、相続手続きだけでなく、遺品整理や各種手続き等やらなければならないことは、案外多いものです。
これらの面倒な手続きについて、どこからどう始めたらいいのか?いざというときに途方に暮れてしまわないように、この機会に整理しておきましょう。さらに、できれば事前に準備しておきたいことなども扱います。
講師陣
| 名前 | 服部 慶子 | 
|---|---|
| 肩書き | 行政書士・終活カウンセラー | 
| プロフィール | - | 
関連講座
江戸の祭礼 (by 東京都立大学 飯田橋キャンパス)
