講座詳細情報
申し込み締切日:2018-01-13 / スポーツ / 学内講座コード:140685
かんたん!合気道体操 合気道の特長に触れながら、怪我をしない「しなやかな身体」を手に入れよう!
- 開催日
 - 1月15日(月)~ 2月26日(月)
 
- 講座回数
 - 6回
 
- 時間
 - 19:00~20:30
 
- 講座区分
 - 後期
 
- 入学金
 - 8,000円
 - 受講料
 - 19,558円
 - 定員
 - 20
 
- その他
 - ビジター価格 22,182円
 
- 補足
 
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
【目標】
多岐にわたる武道技術を包含する合気道。剣の術理、槍の術理や柔術の粋が合気道にあります。その術理を五つの動作と足はこびに集約した単独(ひとり)体操として合気道に触れます。合気道特有のしなやかな身のこなしで護身の技を学びます。
【講義概要】
基本となる姿勢と足の動かし方をおぼえます。手の操作と身体の用い方を五つの体操で覚えます。進境に合わせて基本となる14本の技の中から、技の独習法を習います。武道所作の美がむだのない実用美にあることをこの講座で発見されることを期待します。
多岐にわたる武道技術を包含する合気道。剣の術理、槍の術理や柔術の粋が合気道にあります。その術理を五つの動作と足はこびに集約した単独(ひとり)体操として合気道に触れます。合気道特有のしなやかな身のこなしで護身の技を学びます。
【講義概要】
基本となる姿勢と足の動かし方をおぼえます。手の操作と身体の用い方を五つの体操で覚えます。進境に合わせて基本となる14本の技の中から、技の独習法を習います。武道所作の美がむだのない実用美にあることをこの講座で発見されることを期待します。
備考
【ご受講に際して】
◆柔道衣、空手衣、または軽体操のできる服装なら何でも構いません。
ご持参いただくもの
◆補給用の水分やタオルを用意してください。
場所
◆体育館(17号館地下1階)合気道場
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
◆柔道衣、空手衣、または軽体操のできる服装なら何でも構いません。
ご持参いただくもの
◆補給用の水分やタオルを用意してください。
場所
◆体育館(17号館地下1階)合気道場
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
講師陣
| 名前 | 佐藤 忠之 | 
|---|---|
| 肩書き | 早稲田大学講師、合気道部師範 | 
| プロフィール | 1957年静岡県浜松市生まれ。早稲田大学教育学部卒業。現在は、早稲田大学講師、同合気道部師範、NPO法人日本合気道協会理事などで活躍している。 | 
