講座詳細情報
申し込み締切日:2017-04-05 / 健康・介護 / 学内講座コード:310615
野口整体入門 一生使える「手当て」を身につけてみませんか?
- 開催日
- 4月 7日(金)~ 5月26日(金)
- 講座回数
- 5回
- 時間
- 13:30~15:30
- 講座区分
- 前期
- 入学金
- 8,000円
- 受講料
- 19,440円
- 定員
- 20
- その他
- ビジター価格 22,356円
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
【目標】
自然の治癒力を高める野口整体の考え方と「誰でもできる」簡単な手当て法(愉氣法)を“身につける”ことができます。まったく初めての方に向けた少人数制のクラスですので、どんなご質問にもお答えしながら、整体歴46年の講師が野口整体のポイントをわかりやすく丁寧に指導させていただきます(すでにご存じの方にとっても役立つことと思います)。野口整体に興味のある方、まず最初の第一歩としてご活用ください。
【講義概要】
【整体の真髄】整体とは? 健康な状態とは?
【愉氣法】手当ての原点を身につけます。
【観察法】相手の体が整っているかどうかを見極める観察法をご紹介します。
【場処(ツボ)】最重要の調律点を学ぶと共に、整体操法の基本型を公開します。
【風邪の時は?】風邪や急性病の時の手当て法を学びます。
【応急手当】とっさの時の対処法もリクエストに応じてご紹介します。
【潜在意識教育】心理的緩助の基本を学びます。
【総括(まとめ)】“愉氣による整体”を行うことができるようにしていきます。
自然の治癒力を高める野口整体の考え方と「誰でもできる」簡単な手当て法(愉氣法)を“身につける”ことができます。まったく初めての方に向けた少人数制のクラスですので、どんなご質問にもお答えしながら、整体歴46年の講師が野口整体のポイントをわかりやすく丁寧に指導させていただきます(すでにご存じの方にとっても役立つことと思います)。野口整体に興味のある方、まず最初の第一歩としてご活用ください。
【講義概要】
【整体の真髄】整体とは? 健康な状態とは?
【愉氣法】手当ての原点を身につけます。
【観察法】相手の体が整っているかどうかを見極める観察法をご紹介します。
【場処(ツボ)】最重要の調律点を学ぶと共に、整体操法の基本型を公開します。
【風邪の時は?】風邪や急性病の時の手当て法を学びます。
【応急手当】とっさの時の対処法もリクエストに応じてご紹介します。
【潜在意識教育】心理的緩助の基本を学びます。
【総括(まとめ)】“愉氣による整体”を行うことができるようにしていきます。
備考
【ご受講に際して】
◆予め「参考図書」のご一読をお願いします。
◆動きやすい服装をご持参ください。
◆本講座は和室で行いますが、うつ伏せにもなりますので、顔に当てるタオルかハンカチをご持参ください。
◆上記の講義予定は変更することがありますので目安としてご参考ください。
◆順を追って進めていきますので初回からご受講ください。
参考図書
『声が変わると人生が変わる!』(春秋社)(ISBN:978-4393714010)
『風邪の効用』(ちくま文庫)(ISBN:978-4480038074)
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
◆予め「参考図書」のご一読をお願いします。
◆動きやすい服装をご持参ください。
◆本講座は和室で行いますが、うつ伏せにもなりますので、顔に当てるタオルかハンカチをご持参ください。
◆上記の講義予定は変更することがありますので目安としてご参考ください。
◆順を追って進めていきますので初回からご受講ください。
参考図書
『声が変わると人生が変わる!』(春秋社)(ISBN:978-4393714010)
『風邪の効用』(ちくま文庫)(ISBN:978-4480038074)
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
講師陣
名前 | 長谷川 淨潤 |
---|---|
肩書き | 整体指導者 |
プロフィール | 1961年生まれ。整体指導者。僧侶。神官。「自然に生き、自然を活かす道」─氣道創始者。主な著書に『声が変われば人生が変わる!』(春秋社)、『自然に生くる道─氣道』(「と」出版)、『東洋医学セルフケア365日【健康法のエッセンス】』(ちくま文庫) 等、論文に「身心の文法」(「人体科学会」会誌) がある。 |