講座詳細情報
申し込み締切日:2017-04-09 / 健康・介護 / 学内講座コード:210617
こころとからだのマインドフルネス・ヨーガ 雄弘(ゆうこう) ヨーガの腹式丹田呼吸法に合わせておこなう
- 開催日
- 4月11日(火)~ 6月27日(火)
- 講座回数
- 8回
- 時間
- 10:30~12:00
- 講座区分
- 前期
- 入学金
- 8,000円
- 受講料
- 23,328円
- 定員
- 30
- その他
- ビジター価格 26,827円
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
【目標】
・ヨーガの基本的な呼吸法と体位法を身につける。
・四肢・五体のつなぎ目である関節をしっかり動くように練習して、血行やむくみを改善する。
・呼吸を観察するマインドフルネス瞑想によってキラーストレスから解放する。
【講義概要】
なめらかでゆっくりとした呼吸をベースにしたヨーガの講座です。脳内物質のセロトニンを分泌させ、こころに余裕とやすらぎをもたらします。
呼吸の波にあわせておこなうので、体位の完成よりもプロセスを大切にしています。ゆっくりとした動作でも、節々を使い切るように行うことで、こころもからだもリフレッシュされていきます。
身体感覚に集中して行うので、動作全体がキラーストレスから解放するマインドフルネス瞑想となります。
「ふにゃ」っとした柔軟性ではなく、気の行き届いた、ハリのあるこころとからだを再構築しましょう。
体位の完成を目的としないので、からだの硬さや年齢は問題にはなりません。
【各回の講義予定】
第1回 2017/ 4/11(火) 呼吸と身体を意識する
第2回 2017/ 4/18(火) 末端を意識する
第3回 2017/ 5/ 9(火) 背骨を調える
第4回 2017/ 5/16(火) 上半身を調える
第5回 2017/ 5/30(火) 股関節を調える
第6回 2017/ 6/ 6(火) 呼吸と動作の統合1
第7回 2017/ 6/20(火) 呼吸と動作の統合2
第8回 2017/ 6/27(火) からだからこころへのアプローチ
・ヨーガの基本的な呼吸法と体位法を身につける。
・四肢・五体のつなぎ目である関節をしっかり動くように練習して、血行やむくみを改善する。
・呼吸を観察するマインドフルネス瞑想によってキラーストレスから解放する。
【講義概要】
なめらかでゆっくりとした呼吸をベースにしたヨーガの講座です。脳内物質のセロトニンを分泌させ、こころに余裕とやすらぎをもたらします。
呼吸の波にあわせておこなうので、体位の完成よりもプロセスを大切にしています。ゆっくりとした動作でも、節々を使い切るように行うことで、こころもからだもリフレッシュされていきます。
身体感覚に集中して行うので、動作全体がキラーストレスから解放するマインドフルネス瞑想となります。
「ふにゃ」っとした柔軟性ではなく、気の行き届いた、ハリのあるこころとからだを再構築しましょう。
体位の完成を目的としないので、からだの硬さや年齢は問題にはなりません。
【各回の講義予定】
第1回 2017/ 4/11(火) 呼吸と身体を意識する
第2回 2017/ 4/18(火) 末端を意識する
第3回 2017/ 5/ 9(火) 背骨を調える
第4回 2017/ 5/16(火) 上半身を調える
第5回 2017/ 5/30(火) 股関節を調える
第6回 2017/ 6/ 6(火) 呼吸と動作の統合1
第7回 2017/ 6/20(火) 呼吸と動作の統合2
第8回 2017/ 6/27(火) からだからこころへのアプローチ
備考
【ご受講に際して】
◆運動のできる季節に応じた服装・バスタオル・フェイスタオルをご持参ください。
参考図書
『心を鍛えるヨーガ』(NHK出版)(ISBN:978-4-14-088298-6)
『5分でスッキリ簡単ヨーガで健康に!』(NHK出版)(ISBN:978-4-14-187012-8)
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
◆運動のできる季節に応じた服装・バスタオル・フェイスタオルをご持参ください。
参考図書
『心を鍛えるヨーガ』(NHK出版)(ISBN:978-4-14-088298-6)
『5分でスッキリ簡単ヨーガで健康に!』(NHK出版)(ISBN:978-4-14-187012-8)
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
講師陣
名前 | 番場 裕之 |
---|---|
肩書き | 日本ヨーガ光麗会会長(第二代目瑜祗雄弘)、早稲田大学講師 |
プロフィール | 幼少の頃より、佐保田鶴治師と父・番場一雄師に師事。ヨーガの実践指導と、『般若心経』のサンスクリット読誦法の普及に努める。著書『心を鍛えるヨーガ』(NHK出版)、『実践「ヨーガ・スートラ」入門』(春秋社)、『インド的調気法と中国的「呼吸法」』(東洋大学『東洋学研究』第49号)。日本ヨーガ光麗会会長。 |