講座詳細情報
申し込み締切日:2023-06-05 / IT:スキル / 学内講座コード:23SSE08
実践!ビジネスを成長させるオンラインセミナー・コミュニティのつくり方 どのように集客出来るイベント・セミナー・社内/社外コミュニティをつくるかを学ぶ
- 開催日
 - 6/12(月)~7/10(月)
 
- 講座回数
 - 3
 
- 時間
 - 19:00~21:00
 
- 講座区分
 - 数回もの
 
- 入学金
 - -
 - 受講料
 - 16,500円
 - 定員
 - 20
 
- 補足
 
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
コロナ禍に入り世の中のオンラインシフトは急激に進み、ビジネスイベント・セミナーのあり方も大きく変化しました。
コロナ禍以前、オフラインでビジネスイベント・セミナーを実施していた企業が、オンラインでイベント・セミナーを開催しても今までのように集客が出来なくなるケースが多く出ております。それは何故でしょうか?"オンラインをオフラインの代替"と考えているからではないでしょうか。
本講座では、オンライン時代においてビジネスイベントの企画をどのように考えるべきか、集客が出来るビジネスイベントのつくり方、オンラインをどのように活かすか、参加者満足度が高いオンラインでのファシリテーションのポイントなど、実践ですぐに活かせる考え方・方法を講義、ワークショップを通じて学びます。また昨今、ビジネスコミュニティを醸成しビジネスの成長を促進するアプローチが注目されています。ユーザーやクライアント向けのビジネスコミュニティのみならず、社内コミュニティを醸成をすることでメンバーのモチベーションやキャリア形成に役立てるケースも出てきています。ビジネスイベント・セミナーの開催を通じて、ビジネスのコアバリューとなるコミュニティをどのように醸成していくか、また社内コミュニティの醸成のポイントについても本講座で学びます。
【キャンセルポリシー】
キャンセル料は受講申し込み完了後から発生しますので、ご注意ください。必ず、受講お申し込み前に東京理科大学オープンカレッジ受講規約〈https://web.my-class.jp/manabi-tus/asp-webapp/jsp/web/tus/base/kiyaku.jsp〉でご確認ください。
コロナ禍以前、オフラインでビジネスイベント・セミナーを実施していた企業が、オンラインでイベント・セミナーを開催しても今までのように集客が出来なくなるケースが多く出ております。それは何故でしょうか?"オンラインをオフラインの代替"と考えているからではないでしょうか。
本講座では、オンライン時代においてビジネスイベントの企画をどのように考えるべきか、集客が出来るビジネスイベントのつくり方、オンラインをどのように活かすか、参加者満足度が高いオンラインでのファシリテーションのポイントなど、実践ですぐに活かせる考え方・方法を講義、ワークショップを通じて学びます。また昨今、ビジネスコミュニティを醸成しビジネスの成長を促進するアプローチが注目されています。ユーザーやクライアント向けのビジネスコミュニティのみならず、社内コミュニティを醸成をすることでメンバーのモチベーションやキャリア形成に役立てるケースも出てきています。ビジネスイベント・セミナーの開催を通じて、ビジネスのコアバリューとなるコミュニティをどのように醸成していくか、また社内コミュニティの醸成のポイントについても本講座で学びます。
【キャンセルポリシー】
キャンセル料は受講申し込み完了後から発生しますので、ご注意ください。必ず、受講お申し込み前に東京理科大学オープンカレッジ受講規約〈https://web.my-class.jp/manabi-tus/asp-webapp/jsp/web/tus/base/kiyaku.jsp〉でご確認ください。
備考
社会人一般
講師陣
| 名前 | 藤田 祐司 | 
|---|---|
| 肩書き | Peatix Japan株式会社 共同創業者/取締役・CMO | 
| プロフィール | - | 
