講座詳細情報
申し込み締切日:2022-05-04 / スキル / 学内講座コード:22SSC12
【オンライン】フィジカルインターネット入門 物流に革新をもたらす、日本版フィジカルインターネットを考える
- 開催日
- 5/11~06/01(水)
- 講座回数
- 4
- 時間
- 18:30~20:00
- 講座区分
- 前期
- 入学金
- -
- 受講料
- 20,000円
- 定員
- 50
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
【講座概要】
日本国内の物流問題は深刻さを増しており、物流に革新をもたらすと期待されるフィジカルインターネットが今、注目を集めています。
フィジカルインターネット研究が先行する北米・欧州と日本では、物流の密度、消費者が求める物流サービスレベル、物流インフラストラクチャーなど物流事情が異なっています。海外のフィジカルインターネットをそのまま輸入するのではなく、日本版のフィジカルインターネットを構築する必要があると考えられます。
本講座では、フィジカルインターネットとは何か、フィジカルインターネットでなぜメリットが生まれるのか、企業はどのようにフィジカルインターネットを使えばよいのか、フィジカルインターネットに関する基礎知識を解説します。
2022/05/11(水)
フィジカルインターネットとは何か?その起源と現状(講師:荒木 勉)
2022/05/18(水)
フィジカルインターネットでメリットが生まれるメカニズム(講師:藤野 直明)
2022/05/25(水)
フィジカルインターネット活用で期待される効果(講師:水谷 禎志)
2022/06/01(水)
フィジカルインターネットの今後の展開(講師:荒木 勉)
【キャンセルポリシー】
キャンセル料は受講申し込み完了後から発生しますので、ご注意ください。必ず、受講お申し込み前に東京理科大学オープンカレッジ受講規約〈https://web.my-class.jp/manabi-tus/asp-webapp/jsp/web/tus/base/kiyaku.jsp〉でご確認ください。
日本国内の物流問題は深刻さを増しており、物流に革新をもたらすと期待されるフィジカルインターネットが今、注目を集めています。
フィジカルインターネット研究が先行する北米・欧州と日本では、物流の密度、消費者が求める物流サービスレベル、物流インフラストラクチャーなど物流事情が異なっています。海外のフィジカルインターネットをそのまま輸入するのではなく、日本版のフィジカルインターネットを構築する必要があると考えられます。
本講座では、フィジカルインターネットとは何か、フィジカルインターネットでなぜメリットが生まれるのか、企業はどのようにフィジカルインターネットを使えばよいのか、フィジカルインターネットに関する基礎知識を解説します。
2022/05/11(水)
フィジカルインターネットとは何か?その起源と現状(講師:荒木 勉)
2022/05/18(水)
フィジカルインターネットでメリットが生まれるメカニズム(講師:藤野 直明)
2022/05/25(水)
フィジカルインターネット活用で期待される効果(講師:水谷 禎志)
2022/06/01(水)
フィジカルインターネットの今後の展開(講師:荒木 勉)
【キャンセルポリシー】
キャンセル料は受講申し込み完了後から発生しますので、ご注意ください。必ず、受講お申し込み前に東京理科大学オープンカレッジ受講規約〈https://web.my-class.jp/manabi-tus/asp-webapp/jsp/web/tus/base/kiyaku.jsp〉でご確認ください。
備考
【受講対象】
事業責任者層、管理職・リーダー層
事業責任者層、管理職・リーダー層
講師陣
名前 | 荒木 勉 |
---|---|
肩書き | 上智大学 名誉教授 |
プロフィール | - |
名前 | 水谷 禎志 |
---|---|
肩書き | 株式会社野村総合研究所 上級コンサルタント |
プロフィール | - |
名前 | 藤野 直明 |
---|---|
肩書き | 株式会社野村総合研究所 主席研究員 |
プロフィール | - |