講座詳細情報
申し込み締切日:2020-09-06 / 財務:スキル / 学内講座コード:20SSD08
簿記の一巡 ビジネスに役立つ簿記の基礎知識を1日で習得!
- 開催日
 - 2020/09/13(日)
 
- 講座回数
 - 全3回
 
- 時間
 - 10:30~16:30
 
- 講座区分
 - 数回もの
 
- 入学金
 - -
 - 受講料
 - 10,000円
 - 定員
 - 30
 
- 補足
 
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
【講座概要】 
社会人にとって、ビジネス言語としての簿記を理解することは非常に重要です。しかし、そうは言っても、初心者の方にはとっつきにくく、理解をあきらめてしまう方が多いのも事実です。
そのため本講座では、企業の経済活動はどのように財務諸表に反映されるか、簿記の知識がない方や財務畑ではない方でも学べるよう、簿記の一巡を通してダイジェストで学びます。これから簿記の勉強を始める方、簿記3級の資格勉強のためにあらかじめ大枠を把握しておきたい方などに特におすすめです。
・ 企業としての資産・負債・純資産、そして収益・費用とはなにか
・主要帳簿である仕訳帳と総勘定元帳
・決算の手続き
・貸借対照表と損益計算書
【キャンセルポリシー】区分B
キャンセル料は受講申し込み完了後から発生しますので、ご注意ください。必ず、受講お申し込み前に東京理科大学オープンカレッジ受講規約でご確認ください。
【講座スケジュール】
2020/09/13(日) 10:30~12:00 簿記の5要素
2020/09/13(日) 13:00~14:30 取引の記帳と主要帳簿
2020/09/13(日) 15:00~16:30 決算手続きとB/S、P/Lの作成
社会人にとって、ビジネス言語としての簿記を理解することは非常に重要です。しかし、そうは言っても、初心者の方にはとっつきにくく、理解をあきらめてしまう方が多いのも事実です。
そのため本講座では、企業の経済活動はどのように財務諸表に反映されるか、簿記の知識がない方や財務畑ではない方でも学べるよう、簿記の一巡を通してダイジェストで学びます。これから簿記の勉強を始める方、簿記3級の資格勉強のためにあらかじめ大枠を把握しておきたい方などに特におすすめです。
・ 企業としての資産・負債・純資産、そして収益・費用とはなにか
・主要帳簿である仕訳帳と総勘定元帳
・決算の手続き
・貸借対照表と損益計算書
【キャンセルポリシー】区分B
キャンセル料は受講申し込み完了後から発生しますので、ご注意ください。必ず、受講お申し込み前に東京理科大学オープンカレッジ受講規約でご確認ください。
【講座スケジュール】
2020/09/13(日) 10:30~12:00 簿記の5要素
2020/09/13(日) 13:00~14:30 取引の記帳と主要帳簿
2020/09/13(日) 15:00~16:30 決算手続きとB/S、P/Lの作成
備考
クラス: 共通
受講対象: 部長・課長クラス、管理職志望層、社会人全般、大学生
受講対象: 部長・課長クラス、管理職志望層、社会人全般、大学生
講師陣
| 名前 | 馮 玲 | 
|---|---|
| 肩書き | 東京理科大学 理工学部 経営工学科 教授 | 
| プロフィール | - | 
