講座詳細情報
申し込み締切日:2020-07-03 / その他教養:経営全般:スキル / 学内講座コード:20SSC09
ビジネスに役立つゲーム理論入門 合理的な意思決定に役立つ基礎スキルを学ぶ
- 開催日
 - 2020/07/10(金)
 
- 講座回数
 - 全1回
 
- 時間
 - 18:45~20:15
 
- 講座区分
 - 1回もの
 
- 入学金
 - -
 - 受講料
 - 4,000円
 - 定員
 - 30
 
- 補足
 
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
【講座概要】 
ゲーム理論は、数学者フォン・ノイマンと経済学者モルゲンシュテルンによって、経済学の基礎をなす数学理論として始められたものですが、いまでは、経済学だけでなく、経営学、社会学、政治学などの社会科学の諸分野をはじめ、経営工学、社会工学、制御工学など理工学の諸分野においても広く用いられています。
合理的な意思決定は、ビジネスの世界でも役立ちます。交渉の際、相手と自分にはどのような選択肢があり、相手がどのような行動をとる可能性があるのか。ゲーム理論を知っておくことによって、思考・行動の幅が広がります。
本講座では、簡単な例を使って「ゲーム理論とはなにか?」、そのエッセンスを学びます。
【キャンセルポリシー】区分B
キャンセル料は受講申し込み完了後から発生しますので、ご注意ください。必ず、受講お申し込み前に東京理科大学オープンカレッジ受講規約でご確認ください。
ゲーム理論は、数学者フォン・ノイマンと経済学者モルゲンシュテルンによって、経済学の基礎をなす数学理論として始められたものですが、いまでは、経済学だけでなく、経営学、社会学、政治学などの社会科学の諸分野をはじめ、経営工学、社会工学、制御工学など理工学の諸分野においても広く用いられています。
合理的な意思決定は、ビジネスの世界でも役立ちます。交渉の際、相手と自分にはどのような選択肢があり、相手がどのような行動をとる可能性があるのか。ゲーム理論を知っておくことによって、思考・行動の幅が広がります。
本講座では、簡単な例を使って「ゲーム理論とはなにか?」、そのエッセンスを学びます。
【キャンセルポリシー】区分B
キャンセル料は受講申し込み完了後から発生しますので、ご注意ください。必ず、受講お申し込み前に東京理科大学オープンカレッジ受講規約でご確認ください。
備考
クラス: Leader & Staff
受講対象: 管理職志望層、社会人全般、大学生
受講対象: 管理職志望層、社会人全般、大学生
講師陣
| 名前 | 武藤 滋夫 | 
|---|---|
| 肩書き | 東京理科大学 経営学部 ビジネスエコノミクス学科 教授 | 
| プロフィール | - | 
