検索:

トップ > 講座詳細


講座詳細情報

申し込み締切日:2019-10-26 / その他教養:スキル / 学内講座コード:E08

データサイエンス  理論編 データが経営資源になる社会で勝ち抜くための統計科学

主催:東京理科大学 オープンカレッジ東京理科大学オープンカレッジ セントラルプラザ2階(東京都)]
問合せ先:東京理科大学 オープンカレッジ事務局 TEL:03-5227-6268
開催日
11月2日(土)~11月16日(土)
講座回数
3
時間
13:30~15:00
講座区分
数回もの 
入学金
 - 
受講料
12,000円
定員
30
補足
資料を請求する
※この講座の申し込みは既に締め切りました。

関連講座

講座詳細

【講座概要】 
"CTの進化によりビッグデータが経営資源として活用されるようになり、統計学の必要性が再認識されています。特に統計学と情報学を基盤とするデータサイエンスは、ビジネス領域だけでなく社会にあふれているデータから「価値」を引き出す学問として成長しており、AIの発展により、さらに統計学の有用性は強まっていくことと考えられます。
またビジネスに統計学が必要だというのは、何もビッグデータやAIの専門家だけではありません。統計学の知識や統計的な考え方は、あらゆるビジネス領域で必要不可欠なものとなってきています。統計学(データアナリシス)というデータサイエンスの基礎を理解することによってデータに基づく意思決定ができる能力を身につけることができます。
この講座では、
・第1回目に、近年、様々な分野で用いられている「ベイズ統計」についてお話をします。ベイズ統計は古典的な統計とは別の思想をもち、主観的な確率を重要視し、一分野を築いております。ベイズ統計についての考え方と、従来の統計学との思想の違いなどを中心に初心者向けの解説をします。
・第2回目は複数の変数をもつデータ、すなわち多次元データの統計解析・予測について、統計的仮説検定理論を中心に解説します。多次元データの内容の前に準備として平均の検定などで用いるt分布について紹介し、多次元データの基本となる多変量正規分布とその性質、そしてホテリングT^2検定などについてご紹介します。
・第3回目は「相関係数」をテーマとした講座です。実数値の組からなるデータに対するPearsonの相関係数(correlation coefficient)は変数間の直線関係を測る量としてデータ解析においてよく使われています。コンピュータが発達した今日、Pearsonの相関係数を計算することは困難ではありません。本講座では、むしろ、Pearsonの相関係数の概念的理解に重点をおき、2変量分布における相関係数の定義から出発して理論相関係数の持つ興味ある諸性質、推定や検定、などについて解説します。また、Spearmanの相関係数、重相関係数、正準相関係数、自己相関係数などと共に、平面上ではなくトーラスやシリンダーという異なる多様体の上での「相関係数」の定義について述べ、それらがどのような実際的問題において現れるのかについて解説します。

【キャンセルポリシー】区分B
キャンセル料は受講申し込み完了後から発生しますので、ご注意ください。必ず、受講お申し込み前に東京理科大学オープンカレッジ受講規約でご確認ください。


【講座スケジュール】
2019/11/02(土)13:30~15:00 初めて学ぶベイズ統計(講師:黒沢 健)
2019/11/09(土)13:30~15:00 多次元データ解析の基礎(講師:瀬尾 隆)
2019/11/16(土)13:30~15:00 相関係数について(講師:清水 邦夫)

備考

クラス: 共通
受講対象: 管理職志望層、社会人全般、大学生

講師陣

名前 黒沢 健
肩書き 東京理科大学 理学部第一部 応用数学科 准教授
プロフィール
名前 瀬尾 隆
肩書き 東京理科大学 理学部第一部 応用数学科 教授
プロフィール
名前 清水 邦夫
肩書き 東京理科大学 統計数理研究所 特命教授
プロフィール
資料を請求する

関連講座

質問する

↑ページの先頭へ

© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.