講座詳細情報
申し込み締切日:2018-04-22 / その他教養:その他趣味 / 学内講座コード:18K181
茶道入門 全3回 ゼロから始める茶道 茶道の魅力とは何か
- 開催日
- 2018/04/29(日)~2018/06/24(日)
- 講座回数
- 3
- 時間
- 10:00~12:00
- 講座区分
- 数回もの
- 入学金
- -
- 受講料
- 12,000円
- 定員
- 3
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
【講座概要】
茶道、または茶の湯と呼ばれる日本のユニークな文化。
それは茶、書、絵、陶磁器、漆、裂地、花、建築、作庭、所作、教養……日本文化の総合芸術とも言われるように様々な側面と魅力をもちます。しかし、興味があっても始めるには高いハードルを感じる人も多いはず。今回は初心者向けにゼロから、体験を伴いながら解説していきます。
この講座終了後には受講者の方が自分なりに「楽しめる、継続できる、発展できる」ような内容を目指します。
今回の講座では「茶の魅力は市中山居という概念に込められている」 「茶人の本番は茶事である」 「自分の好きなように楽しむ」を基本的な内容として、具体的には以下のような話をしていきます。
・茶道の何が魅力的なのか(根底に流れる茶の基本コンセプトの話)
・本番にあたる茶事フルコースの解説(茶事はホームパーティである、もし茶会や茶事に呼ばれたら)
・点前について(点前の一連の流れと所作、その意味の解説)
・様々な美術工芸品(見方や知識)
・茶の歴史(わび文化の誕生とその背景)
・楽しみ方いろいろ(普通の人が茶を楽しむとしたら)
また、講座の途中で実際に茶を点てて楽しんだりする実体験を伴う内容となります。
【ご注意】
本講座は、お申し込み後のキャンセルはできません。
【講座スケジュール】
2018/04/29(日) 10:00~12:00 茶の湯の基本コンセプト、茶事について
2018/05/27(日) 10:00~12:00 茶の湯の歴史、美術工芸品について
2018/06/24(日) 10:00~12:00 点前、自分なりの楽しみ方
茶道、または茶の湯と呼ばれる日本のユニークな文化。
それは茶、書、絵、陶磁器、漆、裂地、花、建築、作庭、所作、教養……日本文化の総合芸術とも言われるように様々な側面と魅力をもちます。しかし、興味があっても始めるには高いハードルを感じる人も多いはず。今回は初心者向けにゼロから、体験を伴いながら解説していきます。
この講座終了後には受講者の方が自分なりに「楽しめる、継続できる、発展できる」ような内容を目指します。
今回の講座では「茶の魅力は市中山居という概念に込められている」 「茶人の本番は茶事である」 「自分の好きなように楽しむ」を基本的な内容として、具体的には以下のような話をしていきます。
・茶道の何が魅力的なのか(根底に流れる茶の基本コンセプトの話)
・本番にあたる茶事フルコースの解説(茶事はホームパーティである、もし茶会や茶事に呼ばれたら)
・点前について(点前の一連の流れと所作、その意味の解説)
・様々な美術工芸品(見方や知識)
・茶の歴史(わび文化の誕生とその背景)
・楽しみ方いろいろ(普通の人が茶を楽しむとしたら)
また、講座の途中で実際に茶を点てて楽しんだりする実体験を伴う内容となります。
【ご注意】
本講座は、お申し込み後のキャンセルはできません。
【講座スケジュール】
2018/04/29(日) 10:00~12:00 茶の湯の基本コンセプト、茶事について
2018/05/27(日) 10:00~12:00 茶の湯の歴史、美術工芸品について
2018/06/24(日) 10:00~12:00 点前、自分なりの楽しみ方
備考
対象: 一般
テキスト: プリントを配付
テキスト: プリントを配付
講師陣
名前 | 川上 博之 |
---|---|
肩書き | 江戸千家家元後嗣 |
プロフィール | 早稲田大学卒業後、京都は武者小路千家官休庵にて修業。 東京に戻り、全国各地で茶道を伝え広める活動に従事する。 知識を伝える以上に楽しさを伝える事を念頭においている。 |