講座詳細情報
申し込み締切日:2019-10-07 / 芸術・文化 / 学内講座コード:312012
能の『平家物語』群像II
- 開催日
- 10月 8日(火)~ 2月18日(火)
- 講座回数
- 8回
- 時間
- 10:00~12:00
- 講座区分
- 後期
- 入学金
- -
- 受講料
- 16,000円
- 定員
- 50
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
【講座内容】
「シテはいま落花の音を聞いており 武藤紀子」。
世阿弥は「源平の名のある人の事を、花鳥風月に作り寄せて、能よければ、何よりもまた面白し」と言いました。修羅能は舞台に亡霊を登場させる試行錯誤、世阿弥が「夢幻能」を完成させるプロセスと、私は考えています。
本説『平家物語』を、能の作者は詩劇としていかに舞台に凝縮させたか。
能と共に生きた七十年。「閑心遠目」の齢。名舞台の思い出も語り、自撮りの映像も加えつつの講座です。
【講座スケジュール】
第1回10月 8日(火) 清経 自ら死をえらんだ平家の貴公子。「恋音取」の演出。
第2回10月22日(火) 實盛 髪を染めて討ち死にした老武者の心意気と怨念。
第3回11月26日(火) 熊野と宗盛 落花に舞う哀愁の美女。三島由紀夫との対比。
第4回12月10日(火) 小宰相の局 愛と死の典型の二人。「通盛」の能の壮絶な美学。
第5回12月24日(火) 佐々木盛綱 武将の栄光に犠牲者側の告発を描く能「藤戸」。
第6回 1月14日(火) 正尊と弁慶 義経暗殺未遂事件の顛末。両雄対決の舞台。
第7回 1月28日(火) 義仲 松尾芭蕉がもっとも愛した好青年。「木曽」の能を。
第8回 2月18日(火) 知盛/静 新開発の能「船弁慶」を徹底分析。
「シテはいま落花の音を聞いており 武藤紀子」。
世阿弥は「源平の名のある人の事を、花鳥風月に作り寄せて、能よければ、何よりもまた面白し」と言いました。修羅能は舞台に亡霊を登場させる試行錯誤、世阿弥が「夢幻能」を完成させるプロセスと、私は考えています。
本説『平家物語』を、能の作者は詩劇としていかに舞台に凝縮させたか。
能と共に生きた七十年。「閑心遠目」の齢。名舞台の思い出も語り、自撮りの映像も加えつつの講座です。
【講座スケジュール】
第1回10月 8日(火) 清経 自ら死をえらんだ平家の貴公子。「恋音取」の演出。
第2回10月22日(火) 實盛 髪を染めて討ち死にした老武者の心意気と怨念。
第3回11月26日(火) 熊野と宗盛 落花に舞う哀愁の美女。三島由紀夫との対比。
第4回12月10日(火) 小宰相の局 愛と死の典型の二人。「通盛」の能の壮絶な美学。
第5回12月24日(火) 佐々木盛綱 武将の栄光に犠牲者側の告発を描く能「藤戸」。
第6回 1月14日(火) 正尊と弁慶 義経暗殺未遂事件の顛末。両雄対決の舞台。
第7回 1月28日(火) 義仲 松尾芭蕉がもっとも愛した好青年。「木曽」の能を。
第8回 2月18日(火) 知盛/静 新開発の能「船弁慶」を徹底分析。
講師陣
名前 | 増田 正造 |
---|---|
肩書き | 本学名誉教授・映像作家・元本学能楽資料センター長 |
プロフィール | 1930年生まれ。早稲田大学で野村万作と同級。武蔵野大学名誉教授。同大学能楽資料センター主任を長く勤める。桜間弓川に師事。観世寿夫の華の会同人。『能楽思潮』の創刊、森の薪能・大宮薪能・明治神宮薪能などの創始に関わる。能楽音の会主宰。能の記録を続ける。目下観世清和宗家を中心に4K録画を続ける。著書に『能の表現-その逆説の美学』、観世寿夫賞の『能と近代文学』、『能のデザイン』『世阿弥の世界』、共著に『能と狂言』『黒川能の世界』『マンガ能百番』『OMOTE』ほか多数。映像作品に文部大臣賞の『鑑賞入門 狂言』、『能の華』『バリ島まるかじり』ほか。観世文庫の評議員。 |