検索:

トップ > 講座詳細


講座詳細情報

申し込み締切日:2019-03-31 / 文学 / 学内講座コード:311025

『百人一首』講義

主催:武蔵野大学 社会響創センター事務課武蔵野大学 三鷹サテライト教室(東京都)]
問合せ先:武蔵野大学 社会響創センター事務課 TEL:042-468-3222
開催日
4月 1日(月)~ 9月30日(月)
講座回数
10回
時間
16:45~18:15
講座区分
前期 
入学金
 - 
受講料
15,000円
定員
50
補足
資料を請求する
※この講座の申し込みは既に締め切りました。

関連講座

講座詳細

【講座内容】
藤原定家の撰になる『百人一首』は、日本の古典の中でも最も著名な作品の一つで、その成立以後今日まで、数え切れない程多くの注釈が残されています。それは、ここに残された百首の歌々がその作者とともに、王朝和歌、引いては日本の古典のエッセンスを形づくるものと受け止められてきたためでした。
この伝統は今でも引き継がれてはいますが、一方ではカルタ競技という古典文学からは離れた形で受容されていることも事実です。その結果、意外に文学として『百人一首』全体を学ぶ機会は多くないように思われます。
本講座では、『百人一首』の歌を一首一首、歌の内容はもとより、その作者の伝記や作歌の事情を含めて丁寧に解釈し、その文学性を明らかにしてまいります。そして、このアンソロジーが形づくってきたであろう私たち日本人のこころを見つめます。

【講座スケジュール】
第1回 4月 1日(月) 1~5番歌
第2回 4月15日(月) 6~10番歌
第3回 5月20日(月) 11~15番歌
第4回 6月 3日(月) 15~20番歌
第5回 6月17日(月) 21~25番歌
第6回 7月 1日(月) 26~30番歌
第7回 8月 5日(月) 31~35番歌
第8回 8月19日(月) 36~40番歌
第9回 9月 2日(月) 41~45番歌
第10回 9月30日(月) 46~47番歌

備考

【教材】
新版 百人一首 角川ソフィア文庫 691円(税込み)
※上記教材をお持ちでない方は、
詳細ページよりご購入ください。


※日程、講座内容の変更、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。

講師陣

名前 渡部 修
肩書き 本学非常勤講師
プロフィール 1962年山形県米沢市生まれ。國學院大學大学院博士課程後期満期退学。専門は日本古代文学・伝承文学。民俗や芸能の伝承を基礎に据えた作品解釈の方法を研究。論文に、「『万葉集』東歌は「貴族文学の一支流」か」(武蔵野大学文学部紀要9)「ヤマトの西と東と─古道に見る二上山地域─」(万葉古代学研究所年報7)「『死者の書』が描いた二上山」(同)「上代のことわざ」(ことわざ4)など。
資料を請求する

関連講座

質問する

↑ページの先頭へ

© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.