検索:

トップ > 講座詳細


講座詳細情報

申し込み締切日:2017-10-16 / 芸術・文化 / 学内講座コード:292017

能に描かれた小野小町像

主催:武蔵野大学 社会響創センター事務課武蔵野大学 三鷹サテライト教室(東京都)]
問合せ先:武蔵野大学 社会響創センター事務課 TEL:042-468-3222
開催日
10月17日(火)~ 2月 6日(火)
講座回数
8回
時間
13:00~14:30
講座区分
後期 
入学金
 - 
受講料
12,000円
定員
50
補足
資料を請求する
※この講座の申し込みは既に締め切りました。

関連講座

講座詳細

【講座内容】
能には、小野小町が登場する曲が、現行曲、番外曲ふくめて十数番あります。小町は在原業平らと並ぶ六歌仙の一人で、『古今集』その他にすぐれた歌を残しています。その伝記は不明で、実像はまったくわかりません。しかし、絶世の美人、プライド高く男を寄せつけず、晩年は落魄し、死後は髑髏が歌を詠んだなど、さまざまな伝説に彩られたヒロインでもあります。
そこで、小町の詠んだ歌を味わい、伝説の小町像を検証した上で、それが能の各演目にどのように投影しているかを、読みかつ鑑賞してゆきます。


【講座スケジュール】
第1回10月17日(火) 歌人としての小町
第2回10月31日(火) 伝説に見る小町像
第3回11月14日(火) 能「草子洗小町」――王朝歌壇に活躍する小町
第4回11月28日(火) 能「通小町」――深草少将の恋慕と執心
第5回12月19日(火) 番外曲の小町物――清水小町・高安小町・富士見小町など
第6回 1月 9日(火) 能「卒都婆小町」――落魄、彷徨、狂乱の小町
第7回 1月23日(火) 能「鸚鵡小町」――才気溢れる老女小町
第8回 2月 6日(火) 「関寺小町」――老女の静謐と懐旧の情

備考

※日程、講座内容の変更、休講・補講等がある場合があります。
 お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。

講師陣

名前 羽田 昶
肩書き 本学客員教授・元本学能楽資料センター長
プロフィール 1939年(昭和14)東京生。國學院大學文学部卒。海城高等学校・開成高等学校教諭、東京国立文化財研究所芸能部研究員、室長を経て、2000-2010年(平成12-22)武蔵野女子大学(武蔵野大学)教授。その間、2002年(平成14)より同大学能楽資料センター長。現在、武蔵野大学客員教授、同大学能楽資料センター研究員。専攻は能・狂言を中心とする演劇研究。観世寿夫記念法政大学能楽賞受賞。
著書(共著)に『狂言・鑑賞のために』(1974、保育社)、『能・本説と展開』(1977、桜楓社)、『能の作者と作品』(1987、岩波書店)、『能の囃子事』(1990、音楽之友社)、『能楽大事典』(2012、筑摩書房)、『昭和の能楽 名人列伝』(2017、淡交社)ほか。
資料を請求する

関連講座

質問する

↑ページの先頭へ

© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.