検索:

トップ > 講座詳細


講座詳細情報

申し込み締切日:2016-12-10 / 芸術・文化:その他教養 / 学内講座コード:286068b

通し狂言「仮名手本忠臣蔵」(第二部)を楽しむ 国立劇場開場50周年記念 文楽鑑賞会

主催:武蔵野大学 社会響創センター事務課武蔵野大学 武蔵野キャンパス(東京都)]
問合せ先:武蔵野大学 社会響創センター事務課 TEL:042-468-3222
開催日
12月11日(日)
講座回数
1回
時間
14:30~21:30
講座区分
1回もの 
入学金
 - 
受講料
15,000円
定員
29
補足
資料を請求する
※この講座の申し込みは既に締め切りました。

関連講座

講座詳細

【講座内容】
国立劇場開場50周年記念の12月文楽公演は、「通し狂言 仮名手本忠臣蔵」です。本講座では、第二部(第七段~第九段)を事前講義付きで鑑賞いたします。七段目の祇園一力茶屋の場、八段目の道行旅路の嫁入り九段目の山科閉居、そして討ち入り-引き揚げ・・・という見所満載の公演です。
とりわけ祇園一力茶屋の大星由良助と敵方へ寝返った爺九太夫、鷺坂伴内との腹のさぐり合い、九段目山科閑居の由良助-お石、加古川本蔵-戸無瀬の二組の夫婦と、若い力弥-小浪の祝言をめぐる悲喜劇は、独立した舞台としても演じられる名場面です。

◆タイムテーブル
9:20~9:35 受付 (伝統芸能情報館3F)
14:30~16:00 事前講義 (伝統芸能情報館3F レクチャー室)
16:30~21:30 公演鑑賞 (国立劇場 小劇場)

◆演目
七段目 祇園一力茶屋の段
八段目 道行旅路の嫁入
九段目 雪転しの段・山科閑居の段
十段目 天河屋の段
十一段目 花水橋引揚の段

(主な出演者)

豊竹 咲太夫
鶴澤 寛治
鶴澤 清治
吉田 簑助 ほか


※受講料
15,000円(事前講義、一等席チケット代、昼食代含む)

※受講料には、事前講義・チケット代・夕食代等を含みます。交通費は各自でご負担願います。
※チケット手配の都合上、お申込後のキャンセルはお受けいたしかねますので、あらかじめご了承ください。
※講義、鑑賞会とも国立劇場にて行います。

【講座スケジュール】
第1回12月11日(日) 14:30~16:00 事前講義 / 16:30~21:30 公演鑑賞

講師陣

名前 鈴木 隆敏
肩書き 元慶應義塾大学大学院講師
プロフィール 1962年、慶應義塾大学文学部卒業。株式会社産経新聞社入社、編集局社会部など。同社常務取締役販売担当、夕刊フジ代表などを経て、1998年~2004年、財団法人彫刻の森美術館、上野の森美術館館長。2005年~2014年3月、慶應義塾大学大学院アートマネジメント分野講師。現在(公財)東京オペラシティ財団評議員、(公財)千葉県金谷美術館シニアアドバイザー
資料を請求する

関連講座

質問する

↑ページの先頭へ

© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.