検索:

トップ > 講座詳細


講座詳細情報

申し込み締切日:2016-10-28 / 芸術・文化 / 学内講座コード:286051

能・狂言鑑賞会 講談〈勧進帳〉・能〈安宅 延年滝流・問答之習〉 三浦裕子講師と楽しむ能・狂言鑑賞会

主催:武蔵野大学 社会響創センター事務課武蔵野大学 武蔵野キャンパス(東京都)]
問合せ先:武蔵野大学 社会響創センター事務課 TEL:042-468-3222
開催日
10月29日(土)
講座回数
1回
時間
10:15~15:45
講座区分
1回もの 
入学金
 - 
受講料
10,000円
定員
35
補足
資料を請求する
※この講座の申し込みは既に締め切りました。

関連講座

講座詳細

【講座内容】
能〈安宅〉は、兄の源頼朝と不仲となった義経と家来の武蔵坊弁慶一行が、山伏に変装して加賀国(石川県)安宅の関を辛くも通過する傑作です。これを本説(典拠)に歌舞伎〈勧進帳〉が作られましたが、〈勧進帳〉では東大寺の大仏再建のための勧進を募る場面に続いて、関守の富樫と弁慶の間で山伏に関する問答が行われます。
通常の能に山伏問答はありませんが、金剛流の特殊演出「問答之習」では、この問答が演じられます。講談〈勧進帳〉を取り入れたものと言われています。
今回の鑑賞会では、講談〈勧進帳〉と能〈安宅 延年滝流・問答之習〉を上演するという大変貴重で意欲的な公演を鑑賞します。なお「延年滝流」では弁慶の舞がより華麗なものになるなど、これも見応えのある特殊演出と言えます。

◆演目

講談 勧進帳(かんじんちょう)神田 松鯉

能 安宅(あたか)
延年滝流(えんねんたきながし)
問答之習(もんどうのならい)
貝立貝付(かいたてかいつけ)金剛 永謹(金剛流)

◆タイムテーブル
10:00 ~10:15 受付 ( 2 F 大講義室前)
10:15 ~11:45 事前講義 ( 2 F 大講義室)
11:45 ~12:30 昼食 ( 1 F 食堂「向日葵」)
13:00 ~ 公演鑑賞(終演予定 午後3時45分頃)


※受講料
10,000円(事前講義、脇正面席チケット代、昼食代含む)

※受講料には、事前講義・チケット代・昼食代等を含みます。交通費は各自でご負担願います。
※チケット手配の都合上、お申込後のキャンセルはお受けいたしかねますので、あらかじめご了承ください。
※講義、鑑賞会とも国立能楽堂にて行います。

【講座スケジュール】
第1回10月29日(土) 10:15 ~11:45 事前講義 / 13:00 ~ 公演鑑賞

講師陣

名前 三浦 裕子
肩書き 能楽資料センター長・本学特任教授
プロフィール 東京芸術大学大学院音楽研究科修士課程修了。
能楽資料センター長。
著書に『能・狂言の音楽入門』、『初めての能・狂言』(共著)、『面からたどる能楽百一番』など。
資料を請求する

関連講座

質問する

↑ページの先頭へ

© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.