講座詳細情報
申し込み締切日:2016-10-11 / 健康・医療:健康・介護 / 学内講座コード:282073
これだけは知っておきたい「薬の知識」 あなたが飲んだ薬は“体内のどこで”“どのように働いているのか”
- 開催日
- 10月12日(水)~12月 7日(水)
- 講座回数
- 3回
- 時間
- 15:00~16:30
- 講座区分
- 数回もの
- 入学金
- -
- 受講料
- 4,500円
- 定員
- 30
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
薬のイロハ2 (by 武蔵野大学 三鷹サテライト教室)
講座詳細
【講座内容】
今回の講義は、『あなたが飲んだ薬は、体内のどこで、どのように働いてくれるのか』を理解していただくことを目標にしています。このため身近な薬を例として、分かりやすく説明することを心がけています。薬が働く相手はタンパク質の場合が多く、特にタンパク質の形が重要です。従って初めは、タンパク質について述べ、次いで、最新のX線解析技術で得られた「現場写真のような立体画像」を見ながら、『薬がタンパク質に働きかけている様子』を『成る程、こうして効くのか』と納得していただけるような講義になるように計画しています。一般の方が、普段、お聞きになる機会が無い話ですが、分かりやすく話したいと思っています。
【講座スケジュール】
第1回10月12日(水) 薬が働く相手である酵素などのタンパク質について
第2回11月 9日(水) 薬は酵素などに対して何をするのか? (例1)痛み止めの薬
第3回12月 7日(水) 薬は酵素などに対して何をするのか? (例2)高血圧の薬、(例3)高コレステロールの薬、など
今回の講義は、『あなたが飲んだ薬は、体内のどこで、どのように働いてくれるのか』を理解していただくことを目標にしています。このため身近な薬を例として、分かりやすく説明することを心がけています。薬が働く相手はタンパク質の場合が多く、特にタンパク質の形が重要です。従って初めは、タンパク質について述べ、次いで、最新のX線解析技術で得られた「現場写真のような立体画像」を見ながら、『薬がタンパク質に働きかけている様子』を『成る程、こうして効くのか』と納得していただけるような講義になるように計画しています。一般の方が、普段、お聞きになる機会が無い話ですが、分かりやすく話したいと思っています。
【講座スケジュール】
第1回10月12日(水) 薬が働く相手である酵素などのタンパク質について
第2回11月 9日(水) 薬は酵素などに対して何をするのか? (例1)痛み止めの薬
第3回12月 7日(水) 薬は酵素などに対して何をするのか? (例2)高血圧の薬、(例3)高コレステロールの薬、など
講師陣
名前 | 山田 秀雄 |
---|---|
肩書き | 元本学教授 |
プロフィール | 東京大学医学部薬学科卒業後、塩野義製薬研究所勤務 薬学博士。 社命により、当時、薬学分野の最高峰とされていた米国ニューヨーク州立大学薬学部で研究、帰国後、引き続き塩野義製薬研究所にて研究継続。 その後、北里大学薬学部教授。更にその後、武蔵野大学文学部教授。臨床試験倫理委員会委員 専門:薬物動態学、臨床薬理学 |
関連講座
薬のイロハ2 (by 武蔵野大学 三鷹サテライト教室)