検索:

トップ > 講座詳細


講座詳細情報

申し込み締切日:2014-08-25 / 芸術・文化:その他教養 / 学内講座コード:261025

狂言の世界を探る

主催:武蔵野大学 社会響創センター事務課武蔵野大学 三鷹サテライト教室(東京都)]
問合せ先:武蔵野大学 社会響創センター事務課 TEL:042-468-3222
開催日
8月26日(火)~ 9月30日(火)
講座回数
5回
時間
13:00~14:30
講座区分
前期 
入学金
 - 
受講料
7,500円
定員
50
補足
資料を請求する
※この講座の申し込みは既に締め切りました。

関連講座

講座詳細

【講座内容】
狂言は、650年の歴史をもつ日本の古典劇です。軽妙な言葉遊びとリズミカルな歌舞、簡素な親しみやすいスタイルで演じられる中に、笑いと風刺、人生の哀歓が描かれています。その演技と演出は、どのようにして成り立っているか、他の日本文学(説話や詩歌)演劇(能や歌舞伎)とどう関わってきたか等々。そういうことも含めて、狂言の世界を大きく逍遙してみたいと思います。

【講座スケジュール】
第1回 8月26日(火) 狂言の歴史- 発生から現代までを展望する
第2回 9月 2日(火) 狂言の流派と芸風- 大蔵と和泉、何がどう違うのか
第3回 9月 9日(火) 狂言の言葉- 日本語・日本文学としての表現
第4回 9月16日(火) 狂言の歌舞- 歌謡と囃子と舞踊の魅力
第5回 9月30日(火) 狂言の面・装束- ユニークな造形美を味わう

講師陣

名前 羽田 昶
肩書き 本学客員教授
プロフィール 1939年(昭和14)東京生。國學院大學文学部卒。海城高等学校・開成高等学校教諭、東京国立文化財研究所芸能部研究員、室長を経て、2000-2010年(平成12-22)武蔵野女子大学(武蔵野大学)教授。その間、2002年(平成14)より同大学能楽資料センター長。現在、武蔵野大学客員教授、同大学能楽資料センター研究員。専攻は能・狂言を中心とする演劇研究。
著書(共著)に『狂言・鑑賞のために』(1974、保育社)、『能・本説と展開』(1977、桜楓社)、『能の作者と作品』(1987、岩波書店)、『能の囃子事』(1990、音楽之友社)、『能楽大事典』(2012、筑摩書房)ほか。
資料を請求する

関連講座

質問する

↑ページの先頭へ

© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.