講座詳細情報
申し込み締切日:2014-04-08 / 日本史:宗教・哲学:その他教養 / 学内講座コード:261013
日本の仏教の流れから学ぶ(その9)
- 開催日
- 4月 9日(水)~ 9月24日(水)
- 講座回数
- 10回
- 時間
- 15:00~16:30
- 講座区分
- 前期
- 入学金
- -
- 受講料
- 15,000円
- 定員
- 50
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
仏像を見る、考える (by 武蔵野大学 三鷹サテライト教室)
講座詳細
【講座内容】
前半では、戦争期の仏教界の動向と当時の社会情勢との関わりを、いろいろな資料を見ながらみてみましょう。後半では、敗戦後の仏教界と宗教一般の動向をきちんとみたいものです。とくに、新(興)宗教が盛んになっていく様子をみながら、現状を考えていきたいものです。
【講座スケジュール】
第1回 4月 9日(水) 日中戦争から第二次世界大戦期の社会情勢と仏教の動向
第2回 4月23日(水) 日中戦争から第二次世界大戦期の社会情勢と仏教の動向
第3回 5月14日(水) 日中戦争から第二次世界大戦期の社会情勢と仏教の動向
第4回 5月28日(水) 日中戦争から第二次世界大戦期の社会情勢と仏教の動向
第5回 6月11日(水) 日中戦争から第二次世界大戦期の社会情勢と仏教の動向
第6回 6月25日(水) 戦後の仏教界と新宗教の興隆
第7回 7月 9日(水) 戦後の仏教界と新宗教の興隆
第8回 7月23日(水) 戦後の仏教界と新宗教の興隆
第9回 8月27日(水) 戦後の仏教界と新宗教の興隆
第10回 9月24日(水) 戦後の仏教界と新宗教の興隆
前半では、戦争期の仏教界の動向と当時の社会情勢との関わりを、いろいろな資料を見ながらみてみましょう。後半では、敗戦後の仏教界と宗教一般の動向をきちんとみたいものです。とくに、新(興)宗教が盛んになっていく様子をみながら、現状を考えていきたいものです。
【講座スケジュール】
第1回 4月 9日(水) 日中戦争から第二次世界大戦期の社会情勢と仏教の動向
第2回 4月23日(水) 日中戦争から第二次世界大戦期の社会情勢と仏教の動向
第3回 5月14日(水) 日中戦争から第二次世界大戦期の社会情勢と仏教の動向
第4回 5月28日(水) 日中戦争から第二次世界大戦期の社会情勢と仏教の動向
第5回 6月11日(水) 日中戦争から第二次世界大戦期の社会情勢と仏教の動向
第6回 6月25日(水) 戦後の仏教界と新宗教の興隆
第7回 7月 9日(水) 戦後の仏教界と新宗教の興隆
第8回 7月23日(水) 戦後の仏教界と新宗教の興隆
第9回 8月27日(水) 戦後の仏教界と新宗教の興隆
第10回 9月24日(水) 戦後の仏教界と新宗教の興隆
講師陣
名前 | 小笠原 博慧 |
---|---|
肩書き | 福泉寺住職・本願寺派布教使 |
プロフィール | 1941年生まれ。1965年、私立高校教諭(漢文)。1974年、公立高校教諭(国語)。1994年、武蔵野女子学院高校教頭。1999年、同中学・高校校長。その間1975年、國學院大學講師(漢文学)。1982年、市立大月短期大学講師(文学、日本語)。1988年、武蔵野女子大学講師(仏教学、日本仏教史)。同大学仏教文化研究所所員。1988年、福泉寺住職。 |
関連講座
仏像を見る、考える (by 武蔵野大学 三鷹サテライト教室)