講座詳細情報
申し込み締切日:2013-04-10 / 宗教・哲学:その他教養 / 学内講座コード:251017
ゼミ形式で学ぶ『論語』講義―先進篇 顔淵篇―
- 開催日
- 4月11日(木)~ 9月12日(木)
- 講座回数
- 10回
- 時間
- 10:00~12:00
- 講座区分
- 前期
- 入学金
- -
- 受講料
- 13,500円
- 定員
- 30
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
【講座内容】
『論語』を読み進めます。一方的な講義形式ではなく、受講生の皆さんにも調べてきていただきます。と言っても、無理難題はありません。この言葉にはこういう意味が含まれていたのか、この漢字にはこういう意味があったのか、なるほど!と合点のいくゼミにしようと思います。進度にはある程度の目安を設けますが、先ずはじっくりと『論語』を読み味わうことにしましょう。孔子とその弟子たちの声を直に聞きながら。
※持ち物: 筆記用具、配付プリント、できれば漢和辞典
※参考図書:『論語』金谷治訳注(できたらワイド版)岩波文庫
【講座スケジュール】
第1回 4月11日(木) 先進 第十一 その1
第2回 4月25日(木) 先進 第十一 その2
第3回 5月16日(木) 先進 第十一 その3
第4回 5月30日(木) 先進 第十一 その4
第5回 6月13日(木) 先進 第十一 その5
第6回 7月18日(木) 顔淵 第十二 その1
第7回 7月25日(木) 顔淵 第十二 その2
第8回 8月 1日(木) 顔淵 第十二 その3
第9回 9月 5日(木) 顔淵 第十二 その4
第10回 9月12日(木) 顔淵 第十二 その5
『論語』を読み進めます。一方的な講義形式ではなく、受講生の皆さんにも調べてきていただきます。と言っても、無理難題はありません。この言葉にはこういう意味が含まれていたのか、この漢字にはこういう意味があったのか、なるほど!と合点のいくゼミにしようと思います。進度にはある程度の目安を設けますが、先ずはじっくりと『論語』を読み味わうことにしましょう。孔子とその弟子たちの声を直に聞きながら。
※持ち物: 筆記用具、配付プリント、できれば漢和辞典
※参考図書:『論語』金谷治訳注(できたらワイド版)岩波文庫
【講座スケジュール】
第1回 4月11日(木) 先進 第十一 その1
第2回 4月25日(木) 先進 第十一 その2
第3回 5月16日(木) 先進 第十一 その3
第4回 5月30日(木) 先進 第十一 その4
第5回 6月13日(木) 先進 第十一 その5
第6回 7月18日(木) 顔淵 第十二 その1
第7回 7月25日(木) 顔淵 第十二 その2
第8回 8月 1日(木) 顔淵 第十二 その3
第9回 9月 5日(木) 顔淵 第十二 その4
第10回 9月12日(木) 顔淵 第十二 その5
講師陣
名前 | 須山 長治 |
---|---|
肩書き | 本学非常勤講師 |
プロフィール | 早稲田大学大学院文学研究科東洋哲学専攻博士後期課程単位修得満期退学。文学修士。 駒澤大学非常勤講師。本学通信教育部非常勤講師。 |