講座詳細情報
申し込み締切日:2011-09-27 / 健康・医療 / 学内講座コード:232075
薬が効く仕組みを知ろう⑦ ―心血管系疾患と治療薬―
- 開催日
- 9月28日(水)~ 1月25日(水)
- 講座回数
- 10回
- 時間
- 15:00~16:30
- 講座区分
- 後期
- 入学金
- -
- 受講料
- 10,000円
- 定員
- 50
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
薬のイロハ2 (by 武蔵野大学 三鷹サテライト教室)
講座詳細
【講座内容】
心臓や血管は私たちの命を支える大事な器官です。今回の講座では、心血管系の異常によって起こる様々な病気(不整脈、狭心症、高血圧、糖尿病、高コレステロール血症、脳卒中など)の紹介と最新の予防・治療法について解説します。とくに糖尿病については、最近注目の新薬を含めて2回にわたり詳しくお話しします。以前に「薬が効く仕組みを知ろう」シリーズの(3)(4)(5)を受講された方は、一部内容が重複しますので、ご了解の上、お申込ください。
※日程が変更になりました
下記スケジュールは変更後のものです
【講座スケジュール】
第1回 9月28日(水) 心不全と治療薬
第2回10月12日(水) 不整脈と治療薬
第3回10月26日(水) 狭心症と治療薬
第4回11月 2日(水) 高血圧と治療薬
第5回11月 9日(水) 糖尿病と治療薬(1)
第6回11月30日(水) 糖尿病と治療薬(2)
第7回12月14日(水) 脂質異常症と治療薬
第8回 1月11日(水) 脳内出血と治療薬
第9回 1月18日(水) 脳梗塞と治療薬
第10回 1月25日(水) くも膜下出血と治療薬
心臓や血管は私たちの命を支える大事な器官です。今回の講座では、心血管系の異常によって起こる様々な病気(不整脈、狭心症、高血圧、糖尿病、高コレステロール血症、脳卒中など)の紹介と最新の予防・治療法について解説します。とくに糖尿病については、最近注目の新薬を含めて2回にわたり詳しくお話しします。以前に「薬が効く仕組みを知ろう」シリーズの(3)(4)(5)を受講された方は、一部内容が重複しますので、ご了解の上、お申込ください。
※日程が変更になりました
下記スケジュールは変更後のものです
【講座スケジュール】
第1回 9月28日(水) 心不全と治療薬
第2回10月12日(水) 不整脈と治療薬
第3回10月26日(水) 狭心症と治療薬
第4回11月 2日(水) 高血圧と治療薬
第5回11月 9日(水) 糖尿病と治療薬(1)
第6回11月30日(水) 糖尿病と治療薬(2)
第7回12月14日(水) 脂質異常症と治療薬
第8回 1月11日(水) 脳内出血と治療薬
第9回 1月18日(水) 脳梗塞と治療薬
第10回 1月25日(水) くも膜下出血と治療薬
講師陣
| 名前 | 阿部 和穂 |
|---|---|
| 肩書き | 本学教授 |
| プロフィール | 東京大学薬学部卒業後、東京大学大学院薬学系研究科修士課程修了。 東京大学薬学部助手、米国カリフォルニア州ソーク研究所博士研究員、星薬科大学講師を経て、現在武蔵野大学薬学部教授。薬学博士。 専門は脳と薬。特に認知症の原因究明と治療薬の開発研究に取り組んでいる。 著書に『マンガで読む脳と酒』(りこう図書)、『認知症とたたかう脳』(理工図書)など。 |
関連講座
薬のイロハ2 (by 武蔵野大学 三鷹サテライト教室)
