講座詳細情報
申し込み締切日:2011-11-09 / その他教養:芸術・文化 / 学内講座コード:232063
絵巻鑑賞講座 4 ―葉月物語絵巻(第5、6段)―
- 開催日
- 11月10日(木)~11月24日(木)
- 講座回数
- 3回
- 時間
- 15:00~16:30
- 講座区分
- 数回もの
- 入学金
- -
- 受講料
- 3,300円
- 定員
- 30
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
【講座内容】
絵巻鑑賞講座3からの継続講座。平安時代の物語絵巻、「葉月物語絵巻」全6段のうち、前期の続きである第5・6段の詞書講読と絵の解説をします。本作品は、詞書の原典が知られず、絵巻詞書が物語本文として唯一知られる点で国文学的にも興味深い絵巻です。配布プリントをもとに、原文読解の予習が望ましいのですが、授業時に翻刻を配布しますので、初学者でも受講できます。初学者は、10月に開講される「絵巻鑑賞基礎」を受講し絵巻の基礎知識を学ばれてから受講されるとよいでしょう。
※参考図書
・『くずし字解読辞典』(普及版)児玉幸多編 東京堂出版 1993年 2,310円
・古語辞典(出版社は特定しません)
・ コンパクト版日本の絵巻『葉月物語絵巻 隆房卿艶詞絵巻』 小松茂美編 中央公論新社 1994年 1,121円(絶版ですが、入手できると便利です。)
【講座スケジュール】
第1回11月10日(木) 第5段 詞書の講読・絵の解説
第2回11月17日(木) 第6段 詞書の講読・絵の解説
第3回11月24日(木) 第6段 詞書の講読・絵の解説
絵巻鑑賞講座3からの継続講座。平安時代の物語絵巻、「葉月物語絵巻」全6段のうち、前期の続きである第5・6段の詞書講読と絵の解説をします。本作品は、詞書の原典が知られず、絵巻詞書が物語本文として唯一知られる点で国文学的にも興味深い絵巻です。配布プリントをもとに、原文読解の予習が望ましいのですが、授業時に翻刻を配布しますので、初学者でも受講できます。初学者は、10月に開講される「絵巻鑑賞基礎」を受講し絵巻の基礎知識を学ばれてから受講されるとよいでしょう。
※参考図書
・『くずし字解読辞典』(普及版)児玉幸多編 東京堂出版 1993年 2,310円
・古語辞典(出版社は特定しません)
・ コンパクト版日本の絵巻『葉月物語絵巻 隆房卿艶詞絵巻』 小松茂美編 中央公論新社 1994年 1,121円(絶版ですが、入手できると便利です。)
【講座スケジュール】
第1回11月10日(木) 第5段 詞書の講読・絵の解説
第2回11月17日(木) 第6段 詞書の講読・絵の解説
第3回11月24日(木) 第6段 詞書の講読・絵の解説
講師陣
名前 | 平塚 泰三 |
---|---|
肩書き | 慶應義塾大学非常勤講師 |
プロフィール | 東京生まれ。慶應義塾大学文学研究科修士課程修了。元財団法人徳川美術館学芸員。元京都造形芸術大学通信教育部非常勤講師。平成19年5月-平成21年9月、慶應義塾創立150年記念展覧会事務局キュレーターとして、記念展覧会の企画・展示に従事。現在、慶應義塾大学文学部非常勤講師。日本古代中世絵画史専攻。 |