検索:

トップ > 講座詳細


講座詳細情報

申し込み締切日:2012-01-16 / 文学:世界史 / 学内講座コード:232053

イギリス中世初期の歴史・言語・文学

主催:武蔵野大学 社会響創センター事務課武蔵野大学 三鷹サテライト教室(東京都)]
問合せ先:武蔵野大学 社会響創センター事務課 TEL:042-468-3222
開催日
1月17日(火)~ 2月14日(火)
講座回数
5回
時間
13:00~14:30
講座区分
後期 
入学金
 - 
受講料
5,000円
定員
30
補足
資料を請求する
※この講座の申し込みは既に締め切りました。

関連講座

講座詳細

【講座内容】
西ヨーロッパの多くの地域同様、イングランドも古代において、西暦43年以降ローマ帝国領とされました。しかし古代から中世に移る5世紀初め頃、ゲルマン民族の大移動の一環として、大陸から「アングロ・サクソン人」と後に呼ばれる人々が押し寄せます。彼らはキリスト教を信仰せず、言語はあってもそれを書き記す文字も持たない、従って書かれた文学や記録も無い民族でした。ローマ人から見ると「野蛮人」であり、統一した国家も国家意識も持ち合わせていませんでした。彼らが徐々に国家を形成し、文字文化を得、キリスト教が広まり、そして英文学最初の傑作『ベーオウルフ』を生み出す流れを、歴史、言語、文学の3つの面からお話しします。英語の成り立ちの話もありますが、受講の為に英語力は必要としません。

【講座スケジュール】
第1回 1月17日(火) ローマ帝国領からアングロ・サクソン時代へ
第2回 1月24日(火) 「英語」の始まりと書き言葉の文化
第3回 1月31日(火) 古英詩『ベーオウルフ』と叙事詩
第4回 2月 7日(火) アルフレッド大王とバイキングの時代
第5回 2月14日(火) アングロ・サクソン人の信仰と生活

講師陣

名前 末松 良道
肩書き 元本学教授
プロフィール 東京都立大学大学院人文科学研究科英文学専攻博士課程満期退学 文学修士 元武蔵野大学教授
中世英文学、特に中世イギリス演劇を研究領域とする。
主な著作・論文として「マリ・ド・フランスの狼男伝説─ビスクラヴレットをめぐって─」(『世界文学』第84号)、「“Deeme Love”、あるいはニコラスの密かな歓び─『カンタベリ物語』における学僧─」(『世界文学』第89号)。
資料を請求する

関連講座

質問する

↑ページの先頭へ

© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.