講座詳細情報
申し込み締切日:2012-02-07 / 文学 / 学内講座コード:232044
室生犀星晩年の作品を読む
- 開催日
- 2月 8日(水)~ 3月28日(水)
- 講座回数
- 5回
- 時間
- 15:00~16:30
- 講座区分
- 後期
- 入学金
- -
- 受講料
- 5,300円
- 定員
- 50
- 補足

※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
紫式部と源氏物語 (by 武蔵野大学 三鷹サテライト教室)
恋する万葉集 (by 武蔵野大学 三鷹サテライト教室)
講座詳細
【講座内容】
室生犀星晩年の二作品、自分の文学は何だったのかという問いを課題とした理念小説「字を盗む男」と、自ら王朝小説の卒業論文と表した「かげろふの日記遺文」を採り上げ、新しい視点から読み解き、その魅力を味わいたいと思います。特に後者では、堀辰雄の「かげろふの日記」を対照的に採り上げてみたいとも考えています。
【講座スケジュール】
第1回 2月 8日(水) 「字を盗む男」 1
第2回 2月22日(水) 「字を盗む男」 2
第3回 2月29日(水) 「かげろふの日記遺文」 1
第4回 3月14日(水) 「かげろふの日記遺文」 2
第5回 3月28日(水) 「かげろふの日記遺文」 3
室生犀星晩年の二作品、自分の文学は何だったのかという問いを課題とした理念小説「字を盗む男」と、自ら王朝小説の卒業論文と表した「かげろふの日記遺文」を採り上げ、新しい視点から読み解き、その魅力を味わいたいと思います。特に後者では、堀辰雄の「かげろふの日記」を対照的に採り上げてみたいとも考えています。
【講座スケジュール】
第1回 2月 8日(水) 「字を盗む男」 1
第2回 2月22日(水) 「字を盗む男」 2
第3回 2月29日(水) 「かげろふの日記遺文」 1
第4回 3月14日(水) 「かげろふの日記遺文」 2
第5回 3月28日(水) 「かげろふの日記遺文」 3
講師陣
名前 | 星野 晃一 |
---|---|
肩書き | 元本学客員教授 |
プロフィール | 昭和11年(1936)東京に生まれる。早稲田大学第一文学部卒業。城西国際大学教授を経て、武蔵野大学客員教授(2010年3月まで)。著書に『室生犀星─幽遠・哀惜の世界』(明治書院)、『室生犀星 何を盗み何をあがなはむ』(踏青社)など。 |

関連講座
紫式部と源氏物語 (by 武蔵野大学 三鷹サテライト教室)
恋する万葉集 (by 武蔵野大学 三鷹サテライト教室)