講座詳細情報
申し込み締切日:2015-08-24 / 芸術・文化 / 学内講座コード:271023
狂言に見る風俗と人間
- 開催日
- 8月25日(火)~ 9月29日(火)
- 講座回数
- 5回
- 時間
- 13:00~14:30
- 講座区分
- 前期
- 入学金
- -
- 受講料
- 7,500円
- 定員
- 50
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
【講座内容】
狂言には、中世から近世にかけての、社会の世相、風俗、信仰心、趣味など、人々の営みが描かれています。それらの脚本を読み、ストーリーとテーマ、独特の言語表現、演技・演出の特徴を理解してから、ビデオで鑑賞することにします。
耳なれない演目もあるかもしれませんが、どれも狂言を代表する、味わい深い名曲です。
【講座スケジュール】
第1回 8月25日(火) 「煎 物」――祇園会の囃子物と行商
第2回 9月 1日(火) 「佐渡狐」――虚栄心と役人の賄賂
第3回 9月 8日(火) 「栗 焼」――狂言リアリズムの極致
第4回 9月15日(火) 「蜘盗人」――連歌が盛行した世相
第5回 9月29日(火) 「政 頼」――鷹匠と閻魔王の対決
狂言には、中世から近世にかけての、社会の世相、風俗、信仰心、趣味など、人々の営みが描かれています。それらの脚本を読み、ストーリーとテーマ、独特の言語表現、演技・演出の特徴を理解してから、ビデオで鑑賞することにします。
耳なれない演目もあるかもしれませんが、どれも狂言を代表する、味わい深い名曲です。
【講座スケジュール】
第1回 8月25日(火) 「煎 物」――祇園会の囃子物と行商
第2回 9月 1日(火) 「佐渡狐」――虚栄心と役人の賄賂
第3回 9月 8日(火) 「栗 焼」――狂言リアリズムの極致
第4回 9月15日(火) 「蜘盗人」――連歌が盛行した世相
第5回 9月29日(火) 「政 頼」――鷹匠と閻魔王の対決
講師陣
名前 | 羽田 昶 |
---|---|
肩書き | 本学客員教授 |
プロフィール | 1939年(昭和14)東京生。國學院大學文学部卒。海城高等学校・開成高等学校教諭、東京国立文化財研究所芸能部研究員、室長を経て、2000-2010年(平成12-22)武蔵野女子大学(武蔵野大学)教授。その間、2002年(平成14)より同大学能楽資料センター長。現在、武蔵野大学客員教授、同大学能楽資料センター研究員。専攻は能・狂言を中心とする演劇研究。観世寿夫記念法政大学能楽賞受賞。 著書(共著)に『狂言・鑑賞のために』(1974、保育社)、『能・本説と展開』(1977、桜楓社)、『能の作者と作品』(1987、岩波書店)、『能の囃子事』(1990、音楽之友社)、『能楽大事典』(2012、筑摩書房)ほか。 |