講座詳細情報
申し込み締切日:2015-06-11 / 芸術・文化 / 学内講座コード:271020
能・狂言鑑賞入門23 「地謡(じうたい)」を考える - 能(卒都婆小町)を通じて -
- 開催日
- 6月12日(金)~ 7月10日(金)
- 講座回数
- 3回
- 時間
- 15:00~16:30
- 講座区分
- 数回もの
- 入学金
- -
- 受講料
- 6,000円
- 定員
- 50
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
【講座内容】
「地謡」とは、能に登場する八人程度のコーラスです。その場の状況や情景を描写するだけでなく、登場人物のセリフや心情を語るなど、非常に重要な役割lを果たすもので、地謡によって能の成否が決まると言っても過言ではありません。
能〈卒都婆小町〉は、落魄した百歳の小野小町が、高野山の僧をいい負かすうちに深草少将の怨霊に取り憑かれるという観阿弥作の傑作です。
本講座では〈卒都婆小町〉を講読しつつ、とくに地謡に焦点を当てて、能の演劇|性・音楽性を考えていきます。鵜澤久氏(シテ方観世流能楽師・銕仙会所属)をゲストにお迎えする予定です。
ご希望の方には、7月11日(土)の〈卒都婆小町〉の公演(シテ・野村四郎氏。地頭・鵜澤久氏。有料)をご案内いたします。
今回、初めて受講なされる方にもわかりやすく講義を進めていきます。
【講座スケジュール】
第1回 6月12日(金) 能・狂言の概説および能〈卒都婆小町〉を読む(1)
第2回 6月26日(金) シテ方観世流能楽師・銕仙会所属の鵜澤久氏をゲストに迎えて
第3回 7月10日(金) 能〈卒都婆小町〉を読む(2)
「地謡」とは、能に登場する八人程度のコーラスです。その場の状況や情景を描写するだけでなく、登場人物のセリフや心情を語るなど、非常に重要な役割lを果たすもので、地謡によって能の成否が決まると言っても過言ではありません。
能〈卒都婆小町〉は、落魄した百歳の小野小町が、高野山の僧をいい負かすうちに深草少将の怨霊に取り憑かれるという観阿弥作の傑作です。
本講座では〈卒都婆小町〉を講読しつつ、とくに地謡に焦点を当てて、能の演劇|性・音楽性を考えていきます。鵜澤久氏(シテ方観世流能楽師・銕仙会所属)をゲストにお迎えする予定です。
ご希望の方には、7月11日(土)の〈卒都婆小町〉の公演(シテ・野村四郎氏。地頭・鵜澤久氏。有料)をご案内いたします。
今回、初めて受講なされる方にもわかりやすく講義を進めていきます。
【講座スケジュール】
第1回 6月12日(金) 能・狂言の概説および能〈卒都婆小町〉を読む(1)
第2回 6月26日(金) シテ方観世流能楽師・銕仙会所属の鵜澤久氏をゲストに迎えて
第3回 7月10日(金) 能〈卒都婆小町〉を読む(2)
備考
講師陣
名前 | 三浦 裕子 |
---|---|
肩書き | 能楽資料センター長・本学特任教授 |
プロフィール | 東京芸術大学大学院音楽研究科修士課程修了。 能楽資料センター長。 著書に『能・狂言の音楽入門』、『初めての能・狂言』(共著)、『面からたどる能楽百一番』など。 |