講座詳細情報
申し込み締切日:2022-11-02 / 日本史 / 学内講座コード:22220210
古墳時代の最前線 橿考研の考古学―大和の古墳時代中期~終末期の調査―【Zoom/日本の文化・歴史/その他/】
- 開催日
- 11月10日(木)、11月17日(木)、11月24日(木)、12月 1日(木)、12月 8日(木)
- 講座回数
- 5回
- 時間
- 15:00~16:30
- 講座区分
- 後期
- 入学金
- -
- 受講料
- 9,900円
- 定員
- 90
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
【講座趣旨】
講師(橋本)が34年間在職した奈良県立橿原考古学研究所は、纒向遺跡・脇本遺跡・南郷遺跡群・箸墓古墳・ホケノ山古墳・箸墓古墳・勝山古墳・中山大塚古墳・黒塚古墳・下池山古墳・桜井茶臼山古墳・メスリ山古墳・島の山古墳・牧野古墳・藤ノ木古墳・高松塚古墳・束明神古墳・小山田古墳など、日本古代史上重要な遺跡の発掘調査を数多く手がけてきた。講師(橋本)は、直接または間接的にそれらの調査と関わってきた体験を通して、春期講座から引き続き、奈良県(大和)における古墳時代中期~終末期の研究成果をわかりやすく解説する。
【特記事項】
※本講座はリアルタイム配信型(見逃し配信付き)となります。
■見逃し配信視聴方法(収録動画のストリーミング配信)
各回実施日の翌々日(日・祝日を除く)21時までに会員のページ「マイページ」に公開します。
視聴期限は、最終回の収録動画を公開してから2週間後です。期間中は何度でも視聴できます。
見逃し配信に関する詳細及び注意事項は、下記「オンライン講座ご受講にあたって」をご確認ください。
※お申込み前に必ずオンライン講座ご受講にあたってをご確認ください。
※初めてZoomをご利用になる方は、Zoomご利用ガイドをご覧ください。
■申込締切日:11月1日(火)
■受講に際し、必ず入会と受講のご案内をご確認ください。
【講義概要】
第1回 11月10日(木) 橿考研の考古学―VI:大和の古墳時代中期
室大墓(室宮山古墳)・南郷遺跡群(御所市)などの調査内容と成果について紹介します。
第2回 11月17日(木) 橿考研の考古学―VII:大和の古墳時代後期1
市尾墓山古墳(高取町)、藤ノ木古墳(斑鳩町)などの調査内容と成果について紹介します。
第3回 11月24日(木) 橿考研の考古学―VIII:大和の古墳時代後期2
ハミ塚古墳(天理市)、平林古墳(葛城市)、牧野古墳(広陵町)などの調査内容と成果について紹介します。
第4回 12月 1日(木) 橿考研の考古学―IX:大和の古墳時代終末期1
高松塚古墳・キトラ古墳(明日香村)など終末期古墳の調査内容と成果について紹介します。
第5回 12月 8日(木) 橿考研の考古学―X:大和の古墳時代終末期2
飛鳥京跡・飛鳥京跡苑池(明日香村)など宮殿および諸施設の調査内容と成果について紹介します。
講師(橋本)が34年間在職した奈良県立橿原考古学研究所は、纒向遺跡・脇本遺跡・南郷遺跡群・箸墓古墳・ホケノ山古墳・箸墓古墳・勝山古墳・中山大塚古墳・黒塚古墳・下池山古墳・桜井茶臼山古墳・メスリ山古墳・島の山古墳・牧野古墳・藤ノ木古墳・高松塚古墳・束明神古墳・小山田古墳など、日本古代史上重要な遺跡の発掘調査を数多く手がけてきた。講師(橋本)は、直接または間接的にそれらの調査と関わってきた体験を通して、春期講座から引き続き、奈良県(大和)における古墳時代中期~終末期の研究成果をわかりやすく解説する。
【特記事項】
※本講座はリアルタイム配信型(見逃し配信付き)となります。
■見逃し配信視聴方法(収録動画のストリーミング配信)
各回実施日の翌々日(日・祝日を除く)21時までに会員のページ「マイページ」に公開します。
視聴期限は、最終回の収録動画を公開してから2週間後です。期間中は何度でも視聴できます。
見逃し配信に関する詳細及び注意事項は、下記「オンライン講座ご受講にあたって」をご確認ください。
※お申込み前に必ずオンライン講座ご受講にあたってをご確認ください。
※初めてZoomをご利用になる方は、Zoomご利用ガイドをご覧ください。
■申込締切日:11月1日(火)
■受講に際し、必ず入会と受講のご案内をご確認ください。
【講義概要】
第1回 11月10日(木) 橿考研の考古学―VI:大和の古墳時代中期
室大墓(室宮山古墳)・南郷遺跡群(御所市)などの調査内容と成果について紹介します。
第2回 11月17日(木) 橿考研の考古学―VII:大和の古墳時代後期1
市尾墓山古墳(高取町)、藤ノ木古墳(斑鳩町)などの調査内容と成果について紹介します。
第3回 11月24日(木) 橿考研の考古学―VIII:大和の古墳時代後期2
ハミ塚古墳(天理市)、平林古墳(葛城市)、牧野古墳(広陵町)などの調査内容と成果について紹介します。
第4回 12月 1日(木) 橿考研の考古学―IX:大和の古墳時代終末期1
高松塚古墳・キトラ古墳(明日香村)など終末期古墳の調査内容と成果について紹介します。
第5回 12月 8日(木) 橿考研の考古学―X:大和の古墳時代終末期2
飛鳥京跡・飛鳥京跡苑池(明日香村)など宮殿および諸施設の調査内容と成果について紹介します。
備考
【教材】
配付資料
会員のページ「マイページメニュー」の「オンライン講座視聴・資料ダウンロード」にてダウンロードしていただきます。
■全講座一覧はこちらからご確認いただけます。
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
配付資料
会員のページ「マイページメニュー」の「オンライン講座視聴・資料ダウンロード」にてダウンロードしていただきます。
■全講座一覧はこちらからご確認いただけます。
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
講師陣
名前 | 橋本 裕行 |
---|---|
肩書き | 明治大学文学部兼任講師 奈良県立橿原考古学研究所特別研究員 |
プロフィール | 1959年、神奈川県生まれ。明治大学大学院博士前期課程修了。専門は、弥生絵画、神社および神殿遺構、山岳信仰遺跡、温泉考古学など多岐にわたる。著作・論文に「弥生絵画に内在する象徴性について」(『原始の造形 日本美術全集1』)『山岳信仰の考古学的研究』「大峯(峰)考」(『山岳信仰と考古学』II)「温泉考古学事始め」(『橿原考古学研究所論集』第十六冊)「弥生時代の造形・文様・絵画」(『日本美術全集第1巻』)など。 |