講座詳細情報
申し込み締切日:2019-10-05 / その他教養 / 学内講座コード:19270027
【明治大学・徳島大学・徳島県連携講座】大災害時代へ、その備えは? -水害、地震、津波、激甚化する災害からの教訓とこれからの備えを考える-
- 開催日
- 10月13日(日)、10月13日(日)、10月13日(日)、10月13日(日)
- 講座回数
- 4回
- 時間
- 13:00~16:00
- 講座区分
- 後期
- 入学金
- -
- 受講料
- -
- 定員
- 400
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
【講座趣旨】
日本列島は毎年、豪雨、地震等の災害に見舞われています。もはや「被災」は決して他人事ではありません。
今後、地球温暖化が進むと、ますます大災害が頻発する時代となることが予想されます。こうした災害に備えるために、大水害、地震、津波などの近年の災害の特徴、復旧・復興への人々の取り組みを学び、事前に備えるための仕組み作り、備えについて幅広く学びあいましょう。
【特記事項】
■受講料 無料
【申込方法】 事前予約制です(全席自由、先着400名)
「お電話」か「右上(もしくは右下)の赤いボタン」からお申し込みください。
TEL 03-3296-4423(平日10:30~19:00、土曜10:30~15:30)
■リバティアカデミーオープン講座は、会員の方以外でも受講いただけます。
※ただし、会員になることはできません。
■会場:明治大学 駿河台キャンパス リバティタワー1階 リバティホール
※会場は変更となる場合がございます。変更となる場合は、メール、HP、アカデミーコモン1階、11階のインフォメーションボードにてお知らせします。
※駿河台キャンパスは、JR「御茶ノ水」徒歩3分、丸の内線「御茶ノ水」徒歩3分、千代田線「新御茶ノ水」徒歩5分、新宿線・半蔵門線・三田線「神保町」徒歩5分です。
■受講に際し、必ず入会と受講のご案内をご確認ください。
■開場:12:30予定
【講義概要】
第1回 10月13日(日) 大規模水害の時代に備える
地球温暖化の進行は洪水・高潮が常態化する大規模水害の時代をもたらしました。
私たちが今、なすべきことを考えます。
第2回 10月13日(日) 災害復興から考える「災害大国≠減災大国」
災害多発の時代に社会は災害へどう向き合えばよいのか。災害復興という視点から考えていきます。
第3回 10月13日(日) 家族の住まい方と災害からの生活再建
家族が近しい距離に住んで助けあう近居、これが災害にどのように助けになるのか、調査から考えます。
第4回 10月13日(日) パネルディスカッション「大災害時代に備えて」
日本列島は毎年、豪雨、地震等の災害に見舞われています。もはや「被災」は決して他人事ではありません。
今後、地球温暖化が進むと、ますます大災害が頻発する時代となることが予想されます。こうした災害に備えるために、大水害、地震、津波などの近年の災害の特徴、復旧・復興への人々の取り組みを学び、事前に備えるための仕組み作り、備えについて幅広く学びあいましょう。
【特記事項】
■受講料 無料
【申込方法】 事前予約制です(全席自由、先着400名)
「お電話」か「右上(もしくは右下)の赤いボタン」からお申し込みください。
TEL 03-3296-4423(平日10:30~19:00、土曜10:30~15:30)
■リバティアカデミーオープン講座は、会員の方以外でも受講いただけます。
※ただし、会員になることはできません。
■会場:明治大学 駿河台キャンパス リバティタワー1階 リバティホール
※会場は変更となる場合がございます。変更となる場合は、メール、HP、アカデミーコモン1階、11階のインフォメーションボードにてお知らせします。
※駿河台キャンパスは、JR「御茶ノ水」徒歩3分、丸の内線「御茶ノ水」徒歩3分、千代田線「新御茶ノ水」徒歩5分、新宿線・半蔵門線・三田線「神保町」徒歩5分です。
■受講に際し、必ず入会と受講のご案内をご確認ください。
■開場:12:30予定
【講義概要】
第1回 10月13日(日) 大規模水害の時代に備える
地球温暖化の進行は洪水・高潮が常態化する大規模水害の時代をもたらしました。
私たちが今、なすべきことを考えます。
第2回 10月13日(日) 災害復興から考える「災害大国≠減災大国」
災害多発の時代に社会は災害へどう向き合えばよいのか。災害復興という視点から考えていきます。
第3回 10月13日(日) 家族の住まい方と災害からの生活再建
家族が近しい距離に住んで助けあう近居、これが災害にどのように助けになるのか、調査から考えます。
第4回 10月13日(日) パネルディスカッション「大災害時代に備えて」
備考
※日程、講座内容の変更、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
講師陣
名前 | 中野 晋 |
---|---|
肩書き | 徳島大学教授 環境防災研究センター長 |
プロフィール | 1979年3月 京都大学工学部土木工学科卒業、1981年3月 京都大学大学院工学研究科土木工学専攻修士課程修了。 1994年11月 博士(工学) (京都大学)。 運輸省港湾技術研究所海洋水理部研究官、徳島大学工学部助手、講師、准教授をへて、2008年4月、大学院ソシオテクノサイエンス研究部教授。2017年4月から、徳島大学環境防災研究センター長となり、現在に至る。また、2012年11月からは、四国防災共同教育センター副センター長に併任。専門分野は、リスクマネジメント、地域防災学。 |
名前 | 小林 秀行 |
---|---|
肩書き | 明治大学情報コミュニケーション学部専任講師 |
プロフィール | 2016年3月、東京大学大学院学際情報学府博士課程単位取得満期退学、翌2017年9月修了。 2017年4月、博士(社会情報学)(東京大学) 2016年4月より現職。 専門分野は、災害社会学、災害情報論 |
名前 | 山中 英生 |
---|---|
肩書き | 徳島大学教授 副理事(地域連携担当) 人と地域共創センター長 |
プロフィール | 1980年、京都大学工学部交通土木工学科卒業、同修士課程修了。1988年、工学博士 (京都大学) 京都大学助手、徳島大学工業短期大学部助教授、徳島大学助教授(工学部) を経て、1997年4月から、徳島大学教授(工学部)。2018年4月から徳島大学副理事、2019年4月から人と地域共創センター長にそれぞれ併任。専門分野は、都市交通計画,自転車利用環境,社会的合意形成論。 |
名前 | 徳永 雅彦 |
---|---|
肩書き | 徳島県危機管理部 次長(事前復興・連携担当) |
プロフィール | 1987年3月 徳島大学工学部建設工学科卒業徳島県庁に入庁、2002年には道路計画を専門として技術士(建設部門)を取得。 2006年4月に河川課係長、2011年5月には河川整備課課長補佐となり2015年4月まで治水対策を主に担当。 2018年4月 建設管理課長を経て、2019年5月から現職。 2017年3月 博士(工学)(徳島大学)。 |